藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

円楽師匠(72)逝き、アントニオ猪木(79)逝く   風刺 14

  

     円楽師匠               アントニオ猪木


円楽師匠(72)逝き、アントニオ猪木(79)逝く
 死は必定
 生は一瞬
 されど
 生の中でどのような意思を持ち
 どのような実践をして
 どのような結果を得たか得なかったかは
 将来に傾向として残されていくような気がする
 孔子は言った
 「その人がどうなれば満足するのか、どういうつもりで何をしているのか、そのことがわ
  かればその人がわかる」と。己の欲するところにしたがいて矩を超えず。
 己の欲するところにしたがいて矩(のり 基準)を超えず が孔子の理想
 それを政治で実現しようとしたのが孔子
 政治とは有無を言わさぬ権力
 老荘は無為自然を説く
 作為をせず自然に任せよと
 言うは易く行うは難し
 規範的と脱規範的
 規制志向と自由志向の拮抗で社会は動いていく



   風刺 14
①三遊亭円楽師匠 72歳で天国へ。毒舌 ブラック 毎年、うな重を笑点メンバー、スタッ 
 フにプレゼント。テレビに出ぬ顔を持つ
②元気ですかあー!  元気があれば何でもできる!  一、二、三、だあー!  アントノオ猪木
 氏 79歳 天国へ。北朝鮮にも何度も行って、プロレスを見せた。「断固として対応」と
 言って、10年間、何もしなかった、できなかった安倍元首相よりずっとまし。政治だけで
 は問題は解決しない 北朝鮮拉致問題は経済協力と一体
③拉致は馬賊の常套手段 いくら金を出せば開放するか 政治家の腕の見せ所なんだが
 拉致の不当性を訴え続ければ相手が言うことを聞くと思っている馬鹿政治家が多い
④京都市伏見区農地でコーヒーがらを使ったキノコ栽培始動 大量廃棄のコーヒーがら
 有効利用で SDGs   実現へ
⑤SDGs ばやり。今まで何をやっていた。アメリカの二酸化炭素量排出は最大。ウシのげ
 っぷも二酸化炭素量の増大の一因。マクドナルド ビーフ 大丈夫か 
 大量生産 大量消費 元凶は産業革命 欧米とそれをまねして先進国となった日本 
  罪深き人々よ  反省の色なし 神仏はそれをいつまで許すか
            
                                                                                                                  2022.10.7       金

×

非ログインユーザーとして返信する