藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

藤田昌志 比較文化のブログの人気ブログ記事

  • 「女ことば」

                「女ことば」  「女ことば」の始まりは明治時代の女学生の話し言葉で(言語学者、中村桃子氏による)当時は「下品で乱れた言葉」だとされていた。  「女ことば」が植民地同化政策で、男女の異なった言葉遣いが日本のすばらしさとして教えられ、戦後も「女ことば」は日本女性の丁寧で控えめ、... 続きをみる

    nice! 10
  • 赤塚不二夫とタモリ

       赤塚不二夫とタモリ  タモリの育ての親は赤塚不二夫である。  売れる前のタモリを  赤塚不二夫は自分の事務所に寝泊まりさせ、  タモリをベッドに寝かせ、  自らはロッカーを横にして、それに毛布を敷いて寝たという。  月に20~30万円の小遣いをタモリに渡して、  その金でタモリは歌手のコンサ... 続きをみる

    nice! 13
  • 両替町、金吹町、御金神社      2024.4.22 月

        御金神社   おかねじんじゃ?   京都の二条城を横に見て、三条西友に買い物に行く。月に二度ほどの私の日曜朝のルーティーン。昨日もそうして帰りに、ふと御池通りの西洞院通りを見てみると、100人程の長蛇の列ができている。交通整理まで出ている。急遽、西洞院御池通りから北上した。  ははあん!御... 続きをみる

    nice! 9
  • 烏丸通の語源     2024.4.26 金

             烏丸通(からすまどおり)の語源  烏丸通(からすまどおり)は京都のメインストリート。京都駅から南北へ続いている。  碩学語源学者、吉田金彦先生は、貴族「烏丸」家の名はこの通り名を用いたものとする。  更に、烏丸(からすま)は河原州(かわらす)にできた村(まる)(朝鮮語のマウル)が... 続きをみる

    nice! 9
  •  花    2024.4.25 木

    花|歌詞付き|日本の歌百選|春のうららの 隅田川                               2024.4.25  木曜日

    nice! 8
  •  一年生になったら 歌:NEUTRINO(歌詞付き)    2024.4.23 火

    一年生になったら 歌:NEUTRINO(歌詞付き) 一年生になったら 歌:NEUTRINO(歌詞付き)  希望と不安に胸膨らませ  一年生になる                            2024.4.23  火曜日

    nice! 11
  •  岡林信康 - 手紙     2024.4.21 日

    【OBK】岡林信康 - 手紙(歌詞) 人の苦しみを理解するのは難しい。 人間は個別だから。 しかし、人の苦しみを 理解しようとする人間のほうが そうでない人間より人間的だ。                         2024.4.21   日曜日

    nice! 9
  • 開運!なんでも鑑定団     2024.4.24 水

       テレビ東京 開運!なんでも鑑定団  30年の長寿番組である。 一、十、百、千、万・・・・!  各家のお宝を持ち寄り、専門家に鑑定依頼し、金でどれぐらい価値があるか専門家が判断する。金で判断するというのが、拝金主義にならされた日本人にはフイットしているし、わかりやすい。また、あて物的な面白さも... 続きをみる

    nice! 9
  •  『四季の歌』 夏川りみ     2024.4.20 土

    『四季の歌』 夏川りみ 『四季の歌』 夏川りみ                            2024.4.20   土曜日

    nice! 9
  • 朧月夜     2024.4.27 土

    朧月夜|歌詞付き|日本の歌百選|菜の花畠に 入り日薄れ                        2024.4.27     土曜日

    nice! 11
  • 高度経済成長期  1955年―1973年

      高度経済成長期  1955年―1973年 1955年は昭和30年。まだまだ豊かでなかった。 日本経済が飛躍的に成長を遂げた時期は、1954年(昭和29年)12月(日本民主党の第1次鳩山一郎内閣)から1973年(昭和48年)11月(自民党の第2次田中角栄内閣)までの約19年間である。この間には「... 続きをみる

    nice! 7
  • 時代区分について     2024.4.5 金

              上は既存の時代区分   時代区分について  近代を明治、大正、昭和、平成、令和と和暦区分することには反対意見も多い。  竹村民郎(2004)『大正文化 帝国のユートピア 世界史の転換期と大衆消費社会の形成』三元社は大正、昭和前期を次のように分けている。  1910年代 大英帝国... 続きをみる

    nice! 7
  • 菓子パンは菓子であって、パンではない

             菓子パン  ヤマザキが特に多い    菓子パンは菓子であってパンではない  食について、恐ろしいことがまかり通っている。菓子パンは駅のコンビニや街のコンビニで普通に売られている。中、高生をターゲットとしているからか、120円とか、150円とか単価が安い。砂糖や脂肪が非常に多く、砂... 続きをみる

    nice! 8
  • ミスト (映画)

             ミスト   自殺できず、絶叫するデヴィッド ミスト (映画)  2022.10.24 月 BS7 午後7時-8時54分 放送。  この映画が興味深いのは、以下の参考知識の朱色の部分である。  オリーが怪物に喰われる際に落とした銃をデヴィッドは持っていたが、それには弾丸が4発しか残... 続きをみる

    nice! 5
  • 影響  比較文化学的考察 2024.4.1 月

            漢字からひらがなへ 影響は受けたが日本人の独創性があると「国風文化」の一つ     として強調する日本人 中国への小中華主義の表れか?       影響  比較文化学的考察  本居宣長は熱心な浄土宗の家に育ち、その絶対他力宗の影響を受けて絶対天皇崇拝の考えを持つようになったと言う。... 続きをみる

    nice! 9
  • 桶狭間の戦い の評価はどのように定着したか

         桶狭間の戦い の評価はどのように定着したか   BS朝日 土曜PM12時―12時54分「関口宏の一番新しい中世史」7.22 放送 (関西地区) この番組は大宅映子(大宅壮一文庫理事長)、加来耕三(歴史家・作家)が関口宏の説明と質問に答える形で日本中世史を点検している土曜昼の放送である。い... 続きをみる

    nice! 9
  • 言語道具説と言語世界観説

           英語と日本語の世界の切り取り方の相違  言語世界観説  言語道具説と言語世界観説  英語のbookは日本語で「本」、中国語で 书 シュー 、フランス語でリーブル。実態についての呼び方が違うだけというのが言語道具説。外国語初級教育は基本的に暗黙的に言語道具説に基づいている。  いや、そ... 続きをみる

    nice! 7
  • 柄谷行人「意識と自然―漱石試論」 ノート

             柄谷行人「意識と自然―漱石試論」 ノート  柄谷行人「意識と自然―漱石試論」は1969年『群像』新人賞を受賞した、同氏の10代~20代の漱石論である。(以下の頁は柄谷行人(2017)『新版 漱石論集成』岩波現代文庫 の頁。)  ここにいう「自然」とは=「存在」のことで、19世紀の... 続きをみる

    nice! 2
  • 京都はいつから観光都市か?  四

                   平安神宮   京都はいつから観光都市か?  四  明治維新後、東京奠都(てんと)による衰退を危ぶむ機運が生まれ、歯止めをかけようと、日本で初めての小学校の設置や琵琶湖疎水の整備といった近代化がすすめられる。  一定の成功後、1895年(明治28)、多くの人々を京都へ呼... 続きをみる

    nice! 9
  •   語源随想          2024.4.19  金

                語源随想  梅は中国語のメイが発音しにくいから、最初に発話の辞、ウの字を付けて、梅となった。  馬も中国語のマに発音しやすいようにウをつけて馬となった。  イチョウ(銀杏)は広東語のイャチャウ(鴨脚=鴨の脚)に形が似ているからイチョウになった。  バッテラはオランダ語のボー... 続きをみる

    nice! 9
  • 「アルヨ」ことば  中国人は「なになにアルヨ」といつから日本語で言い出したのか。

           「アルヨ」ことば  中国人は「なになにアルヨ」といつから日本語で言い出したのか。  「ちょっと難しいアルヨ」などと中国人は実際は言わないのに、中国人の話す日本語では「なになにアルヨ」という言い方が特徴的だと日本では思われている。  その謎の解き明かしに挑んだのが金水敏(2023)『コ... 続きをみる

    nice! 7
  • 贵州小蓉儿 《爱拼才会赢》 一生懸命やればなんとかなるものよ

    贵州小蓉儿 《爱拼才会赢》 “好久以前的视频了, 太好听!再能看到这个视频, 高兴极了!多谢! 於~首尔 ——ZHEYUN LIANG   贵州小蓉儿 《爱拼才会赢》  一生懸命やればなんとかなるものよ 歌詞  部分  大意  失望して恨み がっかりして落ち込み  希望を失い毎日酔いつぶれ 魂の抜... 続きをみる

    nice! 7
  • バブル経済の崩壊

              バブル経済の崩壊     日本は国土が狭いこともあり、現在、土地がもっとも確実な資産とみなされている。      バブル経済とはこうした「土地中心主義」を基礎として、「実態価値以上に膨らんだ泡のような経済」のことを指して言う。1980 年代後半の日本は、まさにバブル経済全盛期で... 続きをみる

    nice! 2
  • 京都地名語源辞典      2024.4.17  水

          京都地名語源辞典  2013年に吉田金彦等編『京都地名語源辞典』東京堂出版が出版されている。吉田金彦先生を紹介してくださったのは、中国語の先生の伊地智善継先生だったと記憶する。中国語が専門だったのにわたしが日本語に興味を持って日本語を教えていると知ったら、伊地智先生は吉田金彦先生を紹介... 続きをみる

    nice! 13
  • 百叩きの刑から考える

        吉宗時代の百叩きの刑  老人、病人には弱く打つように配慮した。   百叩きの刑から考える   先日、述べたコウラン伝(BS12   午後4-6時 放送)を見ていると、失態を犯した宮中の女官が「百叩きの刑」や「鞭打ち30の刑」に処せられることがある。冤罪の場合もあるし、失態を犯した妃の身代わ... 続きをみる

    nice! 9
  • 山谷ブルース<岡林信康>   2024.4.13 土

    山谷ブルース<岡林信康> 一昔前、 労働者は正義だった。 今は金が正義のような時代だ。 そら恐ろしい時代だ。                           2024.4.13   土曜日

    nice! 12
  • ある日突然 ~ トワエモア    2024.2.17

    ある日突然 ~ トワエモア  ある日突然 ~ トワエモア   うっすら記憶に残る歌。  名曲だと思う。  かけがえのないものは壊れやすい。                              2024.2.17  土曜日

    nice! 11
  • 女性の男性化  男性の女性化

         女性の男性化  男性の女性化  現在の日本は女性の男性化、男性の女性化によって特徴づけられる。どうしてこうなったかというと、アメリカ化が大きな要因としてあるだろう。  敗戦後、アメリカ化が進み、ウーマンズ・リブや人種差別反対といった人権運動がアメリカで盛んになり、日本にもそれは飛び火した... 続きをみる

    nice! 10
  • オーストラリア人のこと

     オーストラリア人のこと  イギリス系が多いので、白人系は背が高い人が多い。顔もはっきりしている。ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジー Royal     Melbolun   Institute    of     Technology     という理系大学の文系学部で... 続きをみる

    nice! 8
  • 植物     松竹梅     しょうちくばい     石原裕次郎   渡哲也  喜びの酒 松竹梅 ♪

        石原裕次郎   渡哲也  喜びの酒 松竹梅 ♪ 植物 松竹梅 しょうちくばい     松、竹、梅という三種類の木の組み合わせは、めでたいものの象徴的な表現である。      これらの植物は寒さに強いことから冬のあいだに珍重され、正月の門松やめでたいときの飾りとして使われる。松は永遠を表し、... 続きをみる

    nice! 2
  • 世界に一つだけの花 - SMAP  2024.4.16 火

    世界に一つだけの花 - SMAP 世界に一つだけの花 - SMAP No.1にならなくてもいい  正しくは No.1になれなくてもいい。(笑) 「世界の一つだけの花を咲かせること」とは まだ我執へのこだわりがある。 「花を咲かせる」ということを  棄てたとき、 新しい世界、人生が始まるのではないの... 続きをみる

    nice! 13
  •  チューリップのアップリケ 岡林信康 2024.4.14 日

    岡林信康 チューリップのアップリケ チューリップのアップリケ 岡林信康 うちがなんぼ早よ 起きても お父ちゃんはもう クッとんとん叩いてはる あんまりうちのこと かもてくれはらへん うちのお母ちゃん どこへ行ってしもたのん うちの服をはよう持ってきてか 前は学校へ そっと逢いにきてくれたのに もう... 続きをみる

    nice! 11
  •  京都市京セラ美術館  2024.4.10  水

                     京都市京セラ美術館  いつのまにか「京セラ」が名前の真ん中に入ったが、ないほうがしっくりくる。  寄付をした見返りだろうが、「利他」を座右の銘とした故稲盛さんにしては・・・と思ってしまうのは私だけだろうか。  京都人はそうした自己主張をしないものなのではないのだろ... 続きをみる

    nice! 9
  • 煩悶青年の世界観      2024.2.26

           藤村操 華厳の滝投身自殺前に記した「巌頭感」にある言葉  始めて知る大なる悲観は大なる楽観に一致すると  煩悶青年の世界観   明治後半の藤村操等の煩悶青年の世界観は、一方で宗教と、他方でユートピア的な国体論と結びつきやすかった(p.105)。 宗教を経由して、日本的な全体主義が生ま... 続きをみる

    nice! 9
  • 高山樗牛  田中智学     2024.2.14

                 田中智学       高山樗牛  田中智学  高山樗牛は明治の煩悶青年の先駆けで、1901年に田中智学と面会している(p.86)。  田中智学は1914年に国柱会を作り、法華経と日本の一体化をもくろんだ。田中智学の思想は、社会進化論的で、発展段階論的であった。日蓮教団の拡... 続きをみる

    nice! 8
  • 思えば遠くへ来たもんだ / 海援隊 (歌詞入り)  2024.2.13

    思えば遠くへ来たもんだ / 海援隊 (歌詞入り) 思えば遠くへ来たもんだ / 海援隊 (歌詞入り)   ムーディーな歌だが   心地よい。   旅にでたくなるような歌だ。                           2024.2.13    火曜日

    nice! 7
  • ラサール石井  橋下徹の関西万博擁護に物申す  2023.12.6

                   橋下 徹 橋下徹氏はテレビ画面越しに恫喝   欲得ずくの万博だから反対してるんだよ(ラサール石井)日刊ゲンダイDIGITAL の意見  2023.11.23  ネット記事閲覧 【ラサール石井 東憤西笑】#181  関西ローカルの番組「そこまで言って委員会NP」で丸田佳... 続きをみる

    nice! 10
  • ちあきなおみ  夜間飛行

    Naomi Chiaki- Night Flight (1973) ちあきなおみ  夜間飛行   ノート  抒情的な歌。  メロディに安らぎがある。  50年前の歌。 伸びやかな声  叙情豊かに  過去を歌う。                                  2023.10.25... 続きをみる

    nice! 12
  • 通時と共時

                  Diachronity 通時  と Synchronity   共時  通時と共時  通時と共時は言語学の用語だ。  インド・ヨーロッパ語族の研究に専念していた  通時言語学の象牙の塔に  フェルディナンド・ソシュールが  異議を唱え、  今の言葉、共時言語学の探究を提... 続きをみる

    nice! 10
  • 晩夏

      晩夏  夏の終わりを晩夏と言う。  実際は9月のほうが8月より  暑い気がする。  空間的な量的認識を  時間的な量的認識に敷衍して  あたかもそれが客観的に存在するかのように  西洋学問は規定した。  ベルグソンはそれに反対し  エラン・ヴィタル  生の飛躍を説き、  主観的と思われる時間を... 続きをみる

    nice! 12
  • メキシコ人から考える  2  tiene miedos!

                 メキシコ人から考える  2  tiene miedos!      市ヶ谷のTICでメキシコ人ばかりのクラスで日本語初級を教えた話はした。今回はその第二話。やはり初級集中コースで、二か月くらいの日本語学習コースだったが、女性看護師ばかりのコースで、異例のコースであった。7... 続きをみる

    nice! 8
  • 山田花子 健在 「誰がバカボンのパパなのだ?]

       山田花子 健在 「誰がバカボンのパパなのだ?」 2023.1.10火 京都新聞夕刊     記事概要  山田花子は小学校4年生の兄と年長クラスの弟の育児と仕事に奮闘するタレント。朝は5時半に起きる。子供が起きる前にルームランナーで30分~1時間走るのが唯一の自分の時間。その後、朝ご飯をつくり... 続きをみる

    nice! 6
  • 菖蒲 しょうぶ 菖蒲は勝負に通ず 同音語が好きな日本人 笑点ではだじゃれの笑いが多い

        菖蒲 しょうぶ  初夏に花を咲かせ、葉に芳香 ほうこう があり、邪気を払うとされる。「菖蒲」は「勝負」と音が同じなので武士に重んじられた。5 月 5 日の端午の節句(子供の日)には、葉や根を湯の中に入れ、風呂に入る。これを「菖蒲しょうぶ湯ゆ」と言い、昔からの習慣で銭湯せんとう でも行われる... 続きをみる

    nice! 3
  •  泉谷しげる ♪春夏秋冬     2024.4.18 木

    泉谷しげる ♪春夏秋冬 泉谷しげる ♪春夏秋冬                             2024.4.18   木曜日

    nice! 9
  • 日本人論  欠如=中空モデル 2024.3.28

                    日本文化の真中は空      日本人論  欠如=中空モデル  日本は「中心が空だ」とする日本人論では、レヴィ・ストロースのものが有名だ。皇居を「中心の空」とした。  ユング派深層心理学者の河合隼雄も『古事記』や『日本書紀』を援用して「力もはたらきも持たない中心が、相... 続きをみる

    nice! 8
  • ♪さくらさくら ー ♪さくらさくら野山も里も〜【日本の歌・唱歌】 2024.3.9

    ♪さくらさくら ー ♪さくらさくら野山も里も〜【日本の歌・唱歌】 ♪さくらさくら ー ♪さくらさくら野山も里も〜【日本の歌・唱歌】   さくら さくら   のやまも さとも   みわたすかぎり  かすみか くもか   あさひに  におう   さくら さくら  はなざかり  ♬           ... 続きをみる

    nice! 8
  • アイヌ語と地名 2024.3.8

                          中西  進  アイヌ語と地名  かつて吉田金彦先生の語源研究会、地名研究会にかかわっていた時、研究会で朝鮮語と日本語の語源やアイヌ語と日本語の語源について発表する人が時々いた。その人たちは朝鮮語一本やりやアイヌ語一本やりで日本語の語源を解明しようとしてい... 続きをみる

    nice! 11
  • 格物致知 2 王陽明 2024.3.4

                         心即理    格物致知 2  王陽明  朱子より340年ぐらい後の人、王陽明は朱子の説く「格物致知」の教えを実行しようとして、試しに庭先の竹を格物しようとしたが、七日で頭がおかしくなった。王陽明は「心即理」(人が生まれつき持っている良知を実現すること)が真... 続きをみる

    nice! 9
  • 本居宣長と浄土宗        2024.1.19

                  本居宣長  本居宣長と浄土宗  本居宣長が天皇崇拝という天皇への絶対帰依の観念を持つに至ったのは、宣長が浄土宗の家に育ち、その影響を強く受けたからだという中島岳志氏の考えがあるが、宣長が浄土宗の家に育ったのは18世紀徳川社会の宗門改めなどの社会的慣習によるもので、別段、... 続きをみる

    nice! 10
  • ちあきなおみ さだめ川

    さだめ川~唄 ちあきなおみ (日本レコード大賞受賞者)    ノート  伸びのある声。  はかなさを歌う。  抒情的な日本の歌。  昭和の歌。  うまいなあ。  せつないなあ。                              2023.10.29   日曜日

    nice! 9
  • 松ぼっくり

      松ぼっくり  河原町丸太町の角。  河道屋 かわみちや。  蕎麦ぼうろで有名だが  私は  松ぼっくりのほうが好きだ。  一口サイズの  外はかりっとした焼き菓子の食感。  さらに  中は濃い凝縮した和三盆の甘さが口の中に広がる。  駄菓子というにはあまりにも  洗練されている。   今もある... 続きをみる

    nice! 8
  • コウラン伝 終わり

               コウラン伝 終わり  2023.8.28 BS12 午後4-6 放送の コウラン伝全62話が終わった。コウラン は 漢字では皓钄  と書く。皓 は白いという意味。明眸皓歯 めいぼうこうし という言葉がある。钄 は金属元素Laのこと。  コウランは始皇帝の母で、呂不韋 りょふい... 続きをみる

    nice! 8
  • インディアン論 川本三郎

              インディアン論  川本三郎  「殺す側と殺される側の論理」 川本三郎  内容要約  インディアンはアメリカ映画で単純な悪人であったことはない。カーク・ダグラス主演・製作の(1954)『赤い砦』でヒロインは敵方のインディアンの娘であり、ジョン・ヒューストンの(1960)『許されざ... 続きをみる

    nice! 6
  • 5.1~5.5  京都古本まつり  みやこめっせ

        5.1~5.5  京都古本まつり  みやこめっせ  もう30年以上、毎年、京都古本まつりに通っている。春は岡崎のみやこめっせ、秋は百万遍の知恩寺。毎年、春、秋の京都古本まつりに通わなかったことはない。  この30年で、岡倉天心や石川啄木の本などの学術書がほぼなくなり、雑本が増えた。古本まつ... 続きをみる

    nice! 5
  • 爱拼才会赢 真剣こそが勝利を呼ぶ

    歌曲: 唐藝 --------- 愛拼才會赢 (閩南語 MV 版)  爱拼才会赢  真剣こそが勝利を呼ぶ  歌詞 大意  部分  ※時には 失意して恨み  時には落胆して おじけづく  希望を失い 酒におぼれても  意気消沈し 案山子のようになっても  人生は海の波のようなもの  浮いたり沈んだり... 続きをみる

    nice! 6
  • 南船北馬  「馬」の文化と「船」の文化  福永光司

              南船北馬  「馬」の文化と「船」の文化  福永光司    岡倉天心は「支那南北の区別」で中国文化を中国北方の儒教文化と中国南方の道教文化に分けて論じた。後に茶道を「隠された道教」「哲学的道教」と位置付けた。  福永光司(2018)『「馬」の文化と「船」の文化』新装版 人文書院 ... 続きをみる

    nice! 9
  •      魂  魂魄 こんぱく  という言葉がある。人が死んだら魂は天上へ、魄は地下へ行く。魄は骨となり、依り代となる。儒者はその二つを一つにして、故人の平安を祈るのが役目。儒教の考えだったように思う。元来、墓とはそうした儒教の考えに基づくもので、仏教とは関係がない。加地伸行氏の本『儒教とは何か』... 続きをみる

    nice! 7
  • 高橋まつりさんと幸美さん

             電通過労自殺7年  京都新聞 2022.12.26 月  夕刊記事    大要    電通の新入社員高橋まつりさん(当時24)が長時間労働やパワハラに苦しみ、自殺してから25日で7年となった。母親の幸美さん(59)が手記を公表し「命より大切な仕事はない。」と訴えた。  現在、がん... 続きをみる

    nice! 9
  • 短歌    たんか

           短歌    たんか  短歌は和歌の一形式で、5・7・5・7・7の31音によって構成される定型詩である。短い叙情詩で、前半の5・7・5と後半の7・7の2部構成である。8世紀に編纂された日本最古の歌集である『万葉集』にも、すでにこの形式のものが多くみられる。短歌の特徴であり不可欠な要素は... 続きをみる

    nice! 2
  • 漱石の妻 鏡子悪妻論

    漱石の妻 鏡子悪妻論  1896年(明治29)4月、漱石は第五高等学校に赴任するが、その年の6月8日に熊本で中根鏡子と結婚している。漱石29歳、鏡子19歳であった。鏡子の祖父の囲碁仲間が牛込郵便局で漱石の兄の直矩(なおかた)と同僚だった関係から、縁談が持ち上がった(夏目鏡子(1928)『漱石の思い... 続きをみる

    nice! 2
  • 1935年              2024.3.25

     1935年  1935年 2月18日  菊池武夫、貴族院で美濃部達吉の天皇機関説を攻撃。天皇機関               説事件の始まり。       8月3日   政府、天皇機関説は国体に反すると声明(第一次国体明徴声明)       8月12日  永田鉄山陸軍省軍務局長、陸軍省内で皇道派... 続きをみる

    nice! 9
  • 大正時代を再考する  比較文化学的考察 2024.4.15  月

           時代区分について(抜粋) 竹村民郎(2004)『大正文化 帝国のユートピア 世界史の転換期と大衆消費社会の形成』三元社は大正、昭和前期を次のように分けている。  1910年代 大英帝国覇権の後退期  1920年代 戦後としての1920年代  1930年代 国家総動員体制へと向かう  ... 続きをみる

    nice! 10
  •  最近の京都  2024.4.12  金

               最近の京都   最近の京都は相変わらず外国人ユーをよく見かける。  中国系より欧米系が多いようだ。  ファミマでサンドイッチなどを買ってカップルで分け合って食べているのをよく見かける。   円安のあおりと  給料が20年間変わらない日本だから、  彼らからしたら物価も安くて来... 続きをみる

    nice! 9
  •  風の流れに 岡林信康作曲・美空ひばり歌 2024.4.9 火

    風の流れに 岡林信康・美空ひばり 1975 風の流れに いま、語る デビュー55周年を迎えたシンガー・ソングライター 岡林信康さん  2             京都新聞 2024.3.9 土  夕刊 記事   歌は作るというより、自然に生まれてくる。昔、美空ひばりさんに「歌はうん〇やと思うんです... 続きをみる

    nice! 11
  • 春の小川 2024.4.6 土

    【歌詞付き】「春の小川」文部省唱歌                     2024.4.6    土曜日                             

    nice! 9
  • 春よ来い 2024.4.2  火

    ♪春よ来い - Haru Yo Koi|♪春よ来い 早く来い あるきはじめた みいちゃんが【日本の歌・唱歌】                                  2024.4.2    火曜日

    nice! 10
  • 笠置シヅ子 / ジャングル・ブギー (Shizuko Kasagi / Jungle Boogie) 2024.3.29

    笠置シヅ子 / ジャングル・ブギー (Shizuko Kasagi / Jungle Boogie) 笠置シヅ子 / ジャングル・ブギー (Shizuko Kasagi / Jungle Boogie)  NHKテレビの朝ドラの笠置シズ子はきれいすぎる。 しかし、それも今日で終わり... 続きをみる

    nice! 8
  • 赤い鳥  竹田の子守歌 2024.3.23

    赤い鳥 竹田の子守歌 赤い鳥  竹田の子守歌 守(も)りもいやがる ぼんからさきにゃ 雪もちらつくし 子も泣くし 盆が来たとて なにうれしかろ かたびらはなし おびはなし この子よう泣く 守りをばいじる 守りも一日 やせるやら はよもゆきたや この在所こえて むこうに見えるは 親のうち むこうに見... 続きをみる

    nice! 12
  • 1971年   赤い鳥 『翼をください』  2024.3.21

    赤い鳥 『翼をください』 1971年 1971年   赤い鳥 『翼をください』 今 私の願いごとが叶うならば 翼がほしい この背中に鳥のように 白い翼つけて下さい この大空に翼を広げ 飛んで行きたいよ 悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ行きたい 子供の時夢見たこと 今も同じ夢に見ている この大空... 続きをみる

    nice! 10
  •  脚本家のAIへの思い 2024.3.18

                       桑原涼子  脚本家のAIへの思い  桑原亮子氏は脚本家。脚本家になった頃、AIが脚本家の代わりに仕事をするようになるのではないかと思っていたら、2024年の今、すでに脚本が書けるAIが存在するという。  氏は言葉に対してこだわりがあり、「自分が納得できない言葉... 続きをみる

    nice! 9
  • 格物致知     2024.3.1

       格物致知  かくぶつちち 「吾の知を致そう(完成しよう)と思うならば、物に即してその(物の)理を窮めなくてはならぬ」(大学『格物致知』)。人間は「知」(認識力)を有するが、知は不完全なものである。一方、万物で「理」を有しないものはない。だから、学問をする者はすべからく万物の「理」を窮め万物に... 続きをみる

    nice! 9
  •  はしだのりひことクライマックス 「花嫁」  2024.2.29

    はしだのりひことクライマックス「花嫁」 はしだのりひことクライマックス 「花嫁」    軽快なメロディー。                             202.4.2.29   木曜日

    nice! 11
  •  江戸時代をどう評価するか       2024.2.2

         江戸時代をどう評価するか  明治時代のはじめ、明治時代を作った人々の自らが打倒した江戸時代への評価は低く、人々はあまり江戸時代について語らなかったが、勝海舟だけは例外で、江戸の悪いところを少し直すぐらいでいいと考えていた。勝海舟は日清戦争にも反対で、日中韓が連合して欧米に当たって行けばい... 続きをみる

    nice! 9
  • 2024.1.19 歌会始の儀  御歌       2024.1.31

      2024.1.19 歌会始の儀     御歌   をちこちの旅路に会へる人びとの笑顔を見れば心和みぬ                                  天皇陛下   広島をはじめて訪ひて平和への深き念ひを吾子は綴れり                               ... 続きをみる

    nice! 10
  • 1962 「秋刀魚の味」 小津安二郎最終作品   2024.1.8

         1962 「秋刀魚の味」 小津安二郎最終作品   昨年の12月26日水曜日のNHKBSで午後1時~2時55分に放送していた。笠智衆、岩下志麻共演。  妻に先立たれた平山(笠智衆)の娘、路子(岩下志麻)は兄夫婦や弟、周囲の気遣いや世話でようやく嫁ぐ日を迎える。ユーモアをちりばめながらも老い... 続きをみる

    nice! 9
  •  BEAUTIFUL SUNDAY - Daniel Boone (1972) ダニエル・ブーン「ビューティフル・サンデー」                       2023.11.23

    BEAUTIFUL SUNDAY - Daniel Boone (1972) ダニエル・ブーン「ビューティフル・サンデー」和訳 BEAUTIFUL SUNDAY - Daniel Boone (1972)  1970年代  売上シングル ランキング第4位 192.4万枚    軽快なメロディーと明... 続きをみる

    nice! 12
  • 【甜蜜蜜】テレサ・テン   カバー ルワンダ青年歌曲団

    非洲人翻唱【甜蜜蜜】我们爱上了中文歌 Tian Mi Mi Cover 【甜蜜蜜】テレサ・テン   カバー ルワンダ青年歌曲団   日本語 歌詞   甜蜜蜜  テレサテン(鄧麗君)(小雨訳)    甘い!    君の笑顔はとても甘い。    まるで春風にゆれる花のように。   ※ どこで、どこで会... 続きをみる

    nice! 13
  • バナナ化する日本人

     バナナ化する日本人  見た目は黄色い。 しかし、 中身は白い。 それが日本人。 つまり、肌の色は黄色いが、 心の中は西洋風。 アメリカにすり寄る日本人。 留学しても 英語予備校で 英語勉強して、 麻薬吸って 帰って来るのがほとんど。 「脱法ハーブ」という麻薬を作って 逮捕されてりゃあ世話あない。... 続きをみる

    nice! 10
  • エジプトの人から考える

      エジプトの人から考える  エジプトから来て、最初に日本語を三か月、勉強してから医学部で勉強する人がいた。この人は優秀な人で、医学部で二つの博士号を取得して帰っていった。(もともとエジプトの大学の医学部の学生さんである。)  なぜ、アメリカでなく、日本に来たのかと聞くと、アメリカは横暴だから嫌い... 続きをみる

    nice! 10
  • 米  (1958)  めまい  アルフレッド・ヒッチコック監督

             米  (1958)  めまい  アルフレッド・ヒッチコック監督                2023.3.15  BS3   pm:1:00-3:09    ヒッチコック監督の最高傑作ともされるサスペンス・ミステリー。  過去の自分そっくりの亡霊にとらわれ、おののく美女をめぐる... 続きをみる

    nice! 7
  • 漱石の諧謔性

                  漱石の諧謔性  夏目漱石という人は江戸の名主の家に生まれて、武士的な面と町人的な面の両方を併せ持っている、町人的な面の中には落語などの庶民文化があるというのは江藤淳氏の説である。  確かに『坊ちゃん』の主人公、坊ちゃんの小気味いい啖呵や強がり、むきになるところは、落語の... 続きをみる

    nice! 8
  • 鶏肋  って知っていますか?

     鶏肋は食べようとしても肉はない=大して役に立たないから捨てる と解釈したのは部下の楊修。曹操は楊修の頭の良さに恐れをなして、楊修を死刑にする。疑い深い曹操らしい。 楊修が勝手に解釈したのを曹操は面白く思わなかったのかもしれない。 鶏肋 けいろく って知ってますか? また、バカが「現代のことば」に... 続きをみる

    nice! 5
  • シノワズリーとジャポニズム

        シノワズリー  1560年頃      なんと優雅で愛らしい絵であろうか!         シノワズリーとジャポニズム  東田雅博(2017)『ジャポニズムと近代日本』山川出版社 という面白い本を読んだ。 18世紀後半から19世紀前半にかけて、ジャポニズム=日本趣味が文学ではプルースト、芸... 続きをみる

    nice! 6
  • 2022年4月から全国の高等学校で新しい科目「歴史総合」の授業が始まりました。

           2022年4月から全国の高等学校で新しい科目「歴史総合」の授業が始まりました。  小川幸司編 成田龍一編 『世界史の考え方』シリーズ 歴史総合を学ぶ① 岩波書店 岩波新書(新赤版)1917  18世紀以降の近現代史を「日本史」「世界史」と分けずに総合的に学ぶ「歴史総合」が始まった。歴... 続きをみる

    nice! 6
  • 彦麻呂の食レポ  美輪明宏の言葉

       彦麻呂の食レポ  まずい地方料理にどうコメントするか。食レポの達人、彦麻呂の答え。 「インパクトがありますねえ」 「好きな人にはたまりませんねえ」 この二つだと言う。さすが「海の宝石箱やあ」の彦摩呂さん。         美輪明宏の言葉  「見えるものは見ず 見えないものを見る」  三島由紀... 続きをみる

    nice! 3
  • 東大安田講堂事件  東大医学部の大名行列と日大マンモス大学の矛盾が噴出した大学紛争

          東大安田講堂事件  東大医学部の大名行列(医学部教授の総回診に数十人がぞろぞろついて回ること。)と日大というマンモス大学の矛盾が噴出した大学紛争 2022.9.9 金 アナザーストーリーズ NHK pm10:00-10:45  「安田講堂事件 突入 そのとき 」   NHKというのは、... 続きをみる

    nice! 2
  • (1980)『動乱』高倉健 吉永小百合 初共演が売りだったが・・・。

             (1980)『動乱』高倉健 吉永小百合 主演  2022.9.7 BSP   午後1時―3時32分  放送  高倉健と吉永小百合の初共演で話題を呼んだ作品。  二・二六事件を背景に青年将校とその妻を描く。農村の借金のかたに身売りされる女性の薫(吉永小百合)=姉を救おうと脱走した部... 続きをみる

    nice! 5
  • 漱石の『草枕』の一節から思うこと

    漱石の『草枕』  漱石の『草枕』に次のような一節がある。  忽ちシェリーの雲雀の詩を思い出して、口のうちで覚えた所だけ暗誦してみたが、覚    えている所は二三句しかなかった。その二三句の中にこんなのがある。    We look  before  and  after              ... 続きをみる

    nice! 3