藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

2023年5月のブログ記事

  • 死について

             死について  死ぬのは誰でも怖い。  自分が亡くなってしまう。永遠になくなってしまう。  耐え難い恐怖である。  しかし、それは科学万能主義時代に毒されているからで、  唯物主義が正しいとは言えない。  唯心主義も悪くはなく、心からすべてが生まれると説く。  文句を言うより感謝し... 続きをみる

    nice! 7
  • SDGs

             SDGs    持続可能な開発目標 SDGs が流行っている。   大企業の中には問題飲酒との関連が指摘されているアルコール度数の高い酒を大規模に宣伝、販売している複数のビールメーカーや巨大なたばこメーカーが、メディアによるSDGs経営ランキングに入っているのはおかしい。(京都新... 続きをみる

    nice! 8
  • クワッドの変化

             2019年 クワッド 初会合 「法と国際秩序の重視」      クワッドの変化  中国を敵視していたオーストラリアが中国に対して態度を軟化して、中国もそれに応じて貿易制裁を緩和したと5月23日の昼のテレビ朝日系列のワイドショー的報道番組で伝えていた。  日米豪印のクワッドは明らか... 続きをみる

    nice! 9
  • あゝ上野駅   井沢八郎  1964年(昭和39)

    井沢八郎「あゝ上野駅」  「あゝ上野駅」(ああうえのえき)は、1964年(昭和39年)5月に発表された日本のポピュラーソング(演歌)。あるいは同曲を収録したシングル。  作詞・関口義明、作曲・荒井英一、歌唱・井沢八郎。  概要  関口義明は、上野駅で見かけた集団就職の少年たちを題材に詞を書き、農家... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023 今年のG7 広島で開催

            2023       今年のG7   広島で開催  原爆記念館をG7の各国指導者が訪問したことには大きな意義があった。反核へ一歩前進。  しかし、反対デモが激しく行われていることはTikTokでは挙げているが、テレビ報道では取り上げられていない。テレビ報道のうさん臭さが透けて見える... 続きをみる

    nice! 7
  • 言語道具説と言語世界観説

           英語と日本語の世界の切り取り方の相違  言語世界観説  言語道具説と言語世界観説  英語のbookは日本語で「本」、中国語で 书 シュー 、フランス語でリーブル。実態についての呼び方が違うだけというのが言語道具説。外国語初級教育は基本的に暗黙的に言語道具説に基づいている。  いや、そ... 続きをみる

    nice! 7
  • 日本語は述語中心言語

             日本語は述語中心言語  日本語は述語中心言語で、最後まで聞いてみないと、考えがよくわからない。  英語や中国語は主語―述語中心言語で、最初に結論を言うと言われる。  「トンネルを抜けると、雪国だった。」川端康成の『雪国』の冒頭部分だ。「何が」「誰か゛」トンネルを抜けたのか。英語母... 続きをみる

    nice! 7
  • 来し方行く末

            高度経済成長期 昭和30-40年の日本     来し方行く末  1955年から1973年は高度経済成長期  私の生まれたころから20年  経済は成長した  それから経済が世界で一番になり、  調子に乗った日本は、アメリカの象徴のビルを買ったりして  アメリカの逆鱗に触れた  それか... 続きをみる

    nice! 8
  • 言葉のイメージ

         言葉のイメージ  ○○人という言い方は日本語教育では避けられる。「○○人ですか」と聞かないで、「○○の国の方ですか」「どこの国から来ましたか」と聞くのが推奨される。○○人というと、イメージがよかったり悪かったりするからだ。アメリカ人、中国人、韓国人、フランス人、イタリア人ではイメージがか... 続きをみる

    nice! 6
  • ウルグアイの人のこと

                ムヒカ 世界一貧しいウルグアイの大統領  ウルグアイの人のこと  40年ぐらい前にJICAの日本語初級コースでウルグアイの人に三か月ほど日本語を教えた。授業に行くと、コップにお茶の葉と湯を入れてストローから飲むようなもの、マテ茶を置いている。当時、授業中にジュースなどを置い... 続きをみる

    nice! 6
  • 東京の灯よいつまでも    昭和のにおい

    東京の灯よいつまでも.flv    東京の灯よいつまでも   1964年、東京オリンピックの頃に流行った歌。昭和のにおいに満ちている。  雨の外苑 夜霧の日比谷 ♫   という最初のメロディーがいい。東京にまだ人情が濃厚で、風情のあった頃、昭和の雰囲気が感じられる。東京オリンピックに日本中が盛り上... 続きをみる

    nice! 7
  • 1962 米 リバティ・バランスを射った男   2023.5.14 BS4 夜7-9 放映

         1962  米 リバティ・バランスを射った男   2023.5.14 BS4 夜 7-9 放映  新米弁護士役のジェームズ・スチュアートが生真面目で誠実な人物をよく演じている。それに対して、牧場主になるトム役のジョン・ウェインは西部の荒くれ男だが信義に厚い人物を演じて、好対照である。そこ... 続きをみる

    nice! 5
  •  富裕層観光のための高級不テルの建設は必要か

                リッツカールトン京都    富裕層観光のための高級不テルの建設は必要か  富裕層観光客はアメリカに比べて日本に来るのがずっと少ない。富裕層観光客とは一人当たり来日時に100万円以上使う海外旅行客のことである。  京都では高さ規制等があって、文化財保護の観点からも中京や上京、... 続きをみる

    nice! 6
  • パラグアイの人のこと

             パラグアイの人のこと  パラグアイの人に二か月くらいの日本語短期コースを教えたことがある。日本語の初級で「から」という理由の表現を教えた。あるパラグアイの人が「雨が降ったから、パーティーに行けませんでした」という作文をした。「雨が降っても、車で行けるでしょう?」と言ったら、「土砂... 続きをみる

    nice! 7
  • 菓子パンは菓子であって、パンではない

             菓子パン  ヤマザキが特に多い    菓子パンは菓子であってパンではない  食について、恐ろしいことがまかり通っている。菓子パンは駅のコンビニや街のコンビニで普通に売られている。中、高生をターゲットとしているからか、120円とか、150円とか単価が安い。砂糖や脂肪が非常に多く、砂... 続きをみる

    nice! 8
  • 漢字の力

            漢字の力  宮尾登美子の小説をテレビドラマにしたものが再放送されていた。造り酒屋の娘の話で、娘は盲目だが、強く生きるように「烈」という名前にしたという内容だった。  漢字に力があるという考え方は、昔からあり、京都の冷泉通りに「冷」の字が付くのは、火災を封じる意味があると内藤湖南が言... 続きをみる

    nice! 6
  • ライシャワーの日本論から考える

            ライシャワーの日本論から考える  ライシャワーは元駐日大使で、元ハーバード大学教授。奥さんは日本人である。  ライシャワーの日本論はつとに有名で、江戸時代、江戸は政治の中心、大阪は経済の中心、京都は文化の中心という内容の日本論である。  京都が文化の中心というのは、あいまいな言い方... 続きをみる

    nice! 9
  • 爱拼才会赢 真剣こそが勝利を呼ぶ

    歌曲: 唐藝 --------- 愛拼才會赢 (閩南語 MV 版)  爱拼才会赢  真剣こそが勝利を呼ぶ  歌詞 大意  部分  ※時には 失意して恨み  時には落胆して おじけづく  希望を失い 酒におぼれても  意気消沈し 案山子のようになっても  人生は海の波のようなもの  浮いたり沈んだり... 続きをみる

    nice! 6
  • インディアン論 川本三郎

              インディアン論  川本三郎  「殺す側と殺される側の論理」 川本三郎  内容要約  インディアンはアメリカ映画で単純な悪人であったことはない。カーク・ダグラス主演・製作の(1954)『赤い砦』でヒロインは敵方のインディアンの娘であり、ジョン・ヒューストンの(1960)『許されざ... 続きをみる

    nice! 6
  • オリエンタリズム

      オリエンタリズム    1978年発表のサイードの『オリエンタリズム』から、早45年。ロシアとウクライナの戦争もアメリカが容認したのが主原因だとしたら、アメリカのオリエンタリズム(東洋蔑視。ロシアも西洋から見たら異質な東洋と同じ東洋グループの一つ。)の表れとも考えられる。日本に原爆を落としても... 続きをみる

    nice! 7
  • 「支那」という言葉について

               郭沫若 かくまつじゃく  「支那」という言葉について   前回、大正の「支那趣味」について言及したので、「支那」についても述べておく。日本、中国、世界の比較文化を研究する立場から。  1911年に中華民国が成立するが、軍閥割拠の状態で、中国は、1927年に国共合作しても、国民... 続きをみる

    nice! 9
  • 川本三郎(1997)『大正幻影』ちくま文庫  紹介

                川本三郎(1997)『大正幻影』ちくま文庫  紹介  1990年10月、新潮社より刊行されたものの文庫版である。  川本三郎氏のエッセーは京都新聞の「現代のことば」で不定期掲載されていて、注目していた。やさしさと緻密さ、勘・センスの良さが感じられるエッセーを書く人である。 ... 続きをみる

    nice! 6
  • 北朝鮮のこと  イムジン川

    イムジン河 ザ・フォーク・クルセダーズ(720P)  北朝鮮のこと  イムジン川  北朝鮮の人に日本語を教えたことはない。しかし「イムジン川」は好きだ。  中学校三年の春、突然、この歌は発売禁止になった。      歌:ザ・フォーク・クルセダーズ 作詞:松山猛 作曲:高 宗漢 発売:2006-03... 続きをみる

    nice! 7
  • オーストラリア人のこと

     オーストラリア人のこと  イギリス系が多いので、白人系は背が高い人が多い。顔もはっきりしている。ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジー Royal     Melbolun   Institute    of     Technology     という理系大学の文系学部で... 続きをみる

    nice! 8
  • 舞女    ダンサー

    WU Nv 舞女 - Desy Huang HJM 黄家美   舞女  ダンサー  歌詞  大意 一部   ※生活のため 悲歓離合の人もいる   生活のため 血の涙を流す人もいる   このつらさ 誰に告げようか   ああ 誰がダンサーのつらさを知ろうか   陰で泣いて   人に対して にっこり微笑... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ人のこと

           タイ人のこと    タイは微笑みの国と言われる。確かに、タイの人は微笑んでいる。親日的でもある。ニューハーフも盛んである。日本語を日本で教えてタイに悪い印象はない。  タイ人にも色々いて、原住民系の人もいる。あの人たちは差別されていないのだろうか。  タイ人はタイ王室が大好きである。... 続きをみる

    nice! 10
  • カンボジアのこと

      カンボジアのこと  市ヶ谷から幡谷へ。30年以上前、日本語教育、日本語教材作成の仕事をしていた。上司はカンボジアで日本語を教えていた人で、カンボジア人と結婚して、二児をもうけていた。フランス語の通訳資格をもっていて、フランスで何年か働いていた人だが、大学を出ていないので、不遇の人だった。筑波大... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023.5.4 京都 古本市 辞書がない

            2023.5.4   京都古本市 辞書がない      新明解国語辞典が1990年版なので、硬い文章スタイルで書くときに引用するには古すぎる。古本市でせめて最近の版のものを買おうと思い、今日も岡崎の古本市に自転車で行った。  広辞苑はあったか、ほかの辞書は新明解はおろか全く見当たら... 続きをみる

    nice! 7
  • 2023.5.3 の京都駅 人人人 人でにぎわう京都駅 名所求める 餓鬼の群れ

                    京都駅   2023.5.3 の京都駅  人人人 人でにぎわう京都駅 名所求める 餓鬼の群れ  昨日は朝、早く鞍馬口のCut A へ散髪に行った。珍しく一番で待つ必要がなかった。5ミリの刈り上げにするが、耳の上の髪の伸びがよくなく、「耳の上は5ミリの刈り上げて、上の... 続きをみる

    nice! 7
  • 現代のことば 「ごまめの歯ぎしり」齋藤亜矢 2023.4.27 京都新聞 夕刊

          現代のことば 「ごまめの歯ぎしり」齋藤亜矢 2023.4.27 京都新聞 夕刊       内容概要  齋藤亜矢さんは「くやしい」思いを何度も反芻する自分に気づき、自己省察する。斎藤氏は網膜の疾患で右目が見えないが、野生動物の研究を志していた学生の頃、そのことを知ったある教員から「フィ... 続きをみる

    nice! 4
  • 韓国の人のこと

         韓国の人のこと  日本語プログラムで日本語・日本文化プログラムと言うのがあった。韓国人の高校教師が一人いた。真面目な人で、温厚な人だった。お互いに理解しあうには、100年以上かかるだろうと言っていた。過去の歴史のことに鑑みて。  10年以上前に、漢字のシンポジウムがあって、初訪韓した。シ... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023.5.2 京都 古本まつり

    2023.5.2 京都 古本まつり 10時開場直後   昨日の初日より人が少なく、本を選びやすい。各書店は各ブースのように本棚で囲み、各独立会計。このほうが集中管理カウンター方式(例年、初日はそうだった。)より抵抗がなくていい。今日は弓道大会が同みやこめっせの古本まつりの隣の会場て゛行われ、長い弓... 続きをみる

    nice! 7
  • 5.1~5.5  京都古本まつり  みやこめっせ

        5.1~5.5  京都古本まつり  みやこめっせ  もう30年以上、毎年、京都古本まつりに通っている。春は岡崎のみやこめっせ、秋は百万遍の知恩寺。毎年、春、秋の京都古本まつりに通わなかったことはない。  この30年で、岡倉天心や石川啄木の本などの学術書がほぼなくなり、雑本が増えた。古本まつ... 続きをみる

    nice! 5
  • フィリピンの人について

         フィリピンの人について  農業機械の勉強に来て、大学院に入る前に日本語を三か月勉強するフィリピンの人がいた。(概して、私の教えたフィリピンの人は真面目であった。)日本語はあまり上手にならなかったが、私を大学附属病院で見つけると、向うから声をかけてきてくれた。  もう一人、TICで教えてい... 続きをみる

    nice! 8