藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

京都市営地下鉄烏丸線 京都駅―国際会館駅

 

  京都市営地下鉄烏丸線 京都駅―国際会館駅
 京都駅から北上して、国際会館駅まで。京都―五条―四条―烏丸御池―丸太町―今出川―鞍馬口―北大路ー北山ー松ヶ崎ー国際会館 の順である。(駅は省略。)
 京都駅はいつも人がごった返している。駅の地下街はどこもそうだが、相対的に土産物屋が多く、飲食店は高い。京都駅ビルには、伊勢丹などの東京ブランドの店も多く入っている。駅ビルに京都的なものは感じられず、拝金主義のにおいが濃厚である。ただ、よく掃除されていて、きれいである。
 五条駅は下りれば、東本願寺がある。ホッとする。五条通りを東のほうに歩けば、五条坂である。かつては焼き物などの店がたくさんあった。
 四条駅は、言わずと知れた四条通り。東へまっすぐ行くと、八坂さん、八坂神社に突き当たる。そこから、清水寺へは二寧坂、産寧坂を経て行く観光の定番コース。俗化しないのが京都的である。
 烏丸御池駅は御池通から。西へ行くと、神泉苑がある。空海が雨ごいをしたとき、池があったことから、御池通りの名がついたと言われる。堀川通御池の角の近くには、かつて竹内栖鳳の生まれた料亭があった。戦前の御池通り拡張で、立ち退き、今は石碑すらない。
 丸太町駅。御所の西南角に出る。御所は人がいつもまばらで、散策には向いている。
 今出川駅。北東に同志社大学がある。今出川通りに面して冷泉家がある。
 鞍馬口駅。昔の鞍馬への入り口。鞍馬街道が始まる。静けさが感じられる。
 北大路駅。北大路欣也の名前はこの通り名から。北大路は公家の名前である。
 北山駅。しゃれた店が並ぶ。
 松ヶ崎駅。大文字の送り火では妙法で有名。
 国際会館駅。国際会館では会議やコンサートが行われる。


 京都の地名には風情のあるものが多い。地名学の泰斗、吉田金彦先生は99歳。五条駅の近くの京町家に、語源研究所の看板を掲げる。


                          2022.11.13    日曜日

×

非ログインユーザーとして返信する