藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

アカシアの雨がやむとき  西田佐知子


アカシアの雨がやむとき 西田佐知子


  
  歌詞
アカシアの雨にうたれて
このまま死んでしまいたい
夜が明ける 日がのぼる
朝の光りのその中で
冷たくなったわたしを見つけて
あの人は
涙を流してくれるでしょうか


アカシアの雨に泣いてる
切ない胸はわかるまい
思い出のペンダント
白い真珠のこの肌で
淋しく今日も暖めてるのに
あの人は
冷たい眼をして何処かへ消えた


アカシアの雨が止む時
青空さして鳩がとぶ
むらさきの羽の色
それはベンチの片隅で
冷たくなった私のぬけがら
あの人を
さがして遥かに 飛び立つ影よ


    ノート
 今から50年前。1968年。大学紛争で世は物情騒然としていた。私は中学二年生。この歌が退廃的だがなぜか心に残っている。(実際は1960年にリリース。)時代を反映していたのか。


    冷たくなったわたしを見つけて
   あの人は
    涙を流してくれるでしょうか


  悲しくも美しい。夭折を美化する時代の雰囲気もあった。今では私にはそういう感覚はなくなった。苦しんだり、怒ったり、陥れられたり、不条理な中でじっとそれを耐えたり、そんなことが積み重なって、心は鍛えられていったように思う。生きていくこと。それが大事。
 玉置浩二の「生きていくんだ、それでいいんだ」(『田園』)は単純だが、必要なこと。存在が先にまずあって、次に用途、目的などが来る。それが実存主義だ。生命は第一に存在、形である。生命を不条理に損なってはいけない。戦争は絶対悪だと思う。
 西田佐知子さんは、関口宏さんの妻。西田さんは、健康を害して、関口さんは都内の豪邸を手放して、マンションに移ったとか。息子は関口知宏さん。NHKの中国、ヨーロッパなどを巡る鉄道旅で有名。


                        
                             2022.12.8  木曜日

×

非ログインユーザーとして返信する