藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

京都はいつから観光都市か?  四

 

             平安神宮


  京都はいつから観光都市か?  四
 明治維新後、東京奠都(てんと)による衰退を危ぶむ機運が生まれ、歯止めをかけようと、日本で初めての小学校の設置や琵琶湖疎水の整備といった近代化がすすめられる。
 一定の成功後、1895年(明治28)、多くの人々を京都へ呼び込む大事業、平安遷都千百年紀念祭第4回内国勧業博覧会が行われる。
 平安神宮は、平安遷都1100年を記念して創建されたもので、現在も京都有数の観光地となっている。中には谷崎潤一郎の『細雪』で有名な桜もある。


                     京都新聞 2023.6.22 土  夕刊


    ノート
平安神宮も平安遷都1100年を記念して創建された近代の神社として、また谷崎潤一郎の『細雪』の桜という文学的名所として、名所と寺社の一体性を保持しているのは伝統的な京都の名所の在り方であると言えよう。ハードとソフトの両面性のある名所である。


                                                               
                               2023.6.22 木曜日

×

非ログインユーザーとして返信する