藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

藤田昌志 比較文化のブログの新着ブログ記事

  • AIでユートピアは来るか?

                     佐和隆光 (京都大学名誉教授)    AIでユートピアは来るか? イギリスの法律家兼思想家トーマス・モアが『ユートピア』を書いたのは、1516年。中世カトリック教会の権威よりも人間性に重きを置いたモアは1日の労働時間を午前、午後の各3時間とし、家族は夕食を共にし、... 続きをみる

    nice! 11
  • ちあきなおみ  喝采

    喝采 ちあきなおみ  ちあきなおみ  喝采     ノート  ちあきなおみの50年以上前の歌(1972年リリース)である。  ちあきなおみは非常に歌が上手であるが、テレビには出たがらなかった。  昭和の哀愁の歌の一つである。  昭和の哀愁は高度経済成長とともにどこかに行ってしまった。  流行り歌は... 続きをみる

    nice! 11
  • 和歌

        和歌  和歌には呪術的要素があり、天皇が和歌を詠むのは、豊作、国民の安寧を祈ってのことである。それが外れても天皇は罰を受けないが。天皇とはひたすら国民の安寧を祈り続ける存在なのだろう。  鑑真は盲人となったが、船のへさきで無事に日本に着くように祈り続けて、潮に目をやられたからである。一種の... 続きをみる

    nice! 10
  • 四月になれば彼女は/サイモン&ガーファンクル 歌詞入り

    四月になれば彼女は/サイモン&ガーファンクル 歌詞入り 原題   April Come She Will  抒情的な歌詞とメロディー。 1960年代の歌だろう。 時の移ろい。 出会いと別れ。 日本人好み。                             2023.10.21   土曜日

    nice! 12
  • 1965  サウンドオブサイレンス  サイモン&ガーファンクル

    'The Sound of Silence' - Simon & Garfunkel (lyrics) 和訳「サウンド・オブ・サイレンス」サイモン&ガーファンクル      ノート   1965年の歌。   耳を澄ませ。   静寂の音を聞け。   今なら、さしずめ『鬼滅の刃... 続きをみる

    nice! 9
  • 1966 スカボロフェアー  サイモン&ガーファンクル

    ’Scarborough Fair’ - Simon & Garfunkel 【和訳】サイモンとガーファンクル「スカボロフェア」1966年   ノート   縫い目のない服 というのは   中国の「天衣無縫」を想起させる。   中国から西洋に入っていった考えだろうか。   謡曲で   天女の... 続きをみる

    nice! 10
  • 三島由紀夫『金閣寺』の京都   2023.10.18

        三島由紀夫『金閣寺』の京都  金閣寺の放火消失は三島の作家としての心に訴えるものがあった。  三島は放火犯の金閣寺の若い僧の立場から  滅びる美の象徴としての「金閣寺」と自分の一体感が  敗戦によって乖離し 生きていくには  「金閣を焼かねばならぬ」という観念が生じ、  金閣放火という行動... 続きをみる

    nice! 13
  • 10.17  それぞれの京都

       それぞれの京都 修学旅行で行った京都。  友達と行った京都。  一人旅で行った京都。  数十年ぶりでおとづれた京都。  生まれ育った京都。  様々な京都がある。  観光都市京都。  手作業の職人の町としての京都。  消費都市としての京都。  様々な京都がある。  洛中 たとえば二条城  洛北... 続きをみる

    nice! 12
  • 裏町酒場 竜鉄也

    裏町酒場 竜鉄也さんの歌唱です 裏町酒場 竜鉄也  盲目の歌手 竜鉄也。  昨日の  西田佐知子の裏町酒場と  聞き比べていただきたい。  律儀な歌い方。  内容が  男の抒情っぽくなっている。  裏町酒場もいろいろだ。  最後の  ああ 一人酒  ♬ がいい。  過去を思い出し   しみじみと飲... 続きをみる

    nice! 9
  • 裏町酒場  西田佐知子

    裏町酒場 西田佐知子 裏町酒場  西田佐知子  1966年1月5日発売   ノート  少しけだるいが、非常に歌はうまい。  重い内容をさらりと歌う。  こうした歌手が昭和の歌姫。  どこかに哀愁が漂う。  まだまだ貧しかった日本の状況のなせる業か。  懐かしく   心に沁みる。  大学紛争の起こる... 続きをみる

    nice! 11
  • ビートたけし

             ビートたけし  ビートたけしは強運である。  死ぬ気でバイク事故を起こしたのに  死ななかった。  「赤信号、みんなでわたればこわくない」  コントは一世風靡した。  しかし、私は好まない。  軍団を率いての熱湯風呂はいじめ以外の何物でもない。  北野武の映画も基本的に希望が持て... 続きをみる

    nice! 7
  • 赤塚不二夫とタモリ

       赤塚不二夫とタモリ  タモリの育ての親は赤塚不二夫である。  売れる前のタモリを  赤塚不二夫は自分の事務所に寝泊まりさせ、  タモリをベッドに寝かせ、  自らはロッカーを横にして、それに毛布を敷いて寝たという。  月に20~30万円の小遣いをタモリに渡して、  その金でタモリは歌手のコンサ... 続きをみる

    nice! 13
  • 愛の対価  ルワンダ歌曲団

    外国人翻唱【爱的代价】也许我偶尔还是会想她,偶尔难免会惦记着她 | Ai De Dai Jia Cover 愛の対価  ルワンダ歌曲団  日本語訳 大意 部分  子供の時の夢を覚えていますか  とわにしおれぬ花のように  風雨に打たれ  この世は無常  いろんな変化があり  愛のために払った対価は... 続きをみる

    nice! 11
  • 祝 吉田類 酒場放浪記 20周年

         祝 吉田類 酒場放浪記 20周年    好きでしている人には勝てないという論語の中の言葉がある。吉田類という人も好きで酒を飲んでいる人で、月曜夜9時のBS-TBS「吉田類の酒場放浪記」も早、20周年を迎えた。  吉田さんは言葉遣いが丁寧。「おやじ、酒、冷やで!」などとは決して言わない。「... 続きをみる

    nice! 12
  • リニューアルの思想

        リニューアルの思想  10月1日の日曜日に京都駅の近くの崇仁地区に京都市芸大が移転してきたことを記念するセレモニーがあったと京都新聞が伝えている。  崇仁地区は長い間、特殊住居地帯であったという事情もあり、放っておかれた。官が再利用するのは結構なことである。大体、官有地は辺鄙なところにあり... 続きをみる

    nice! 11
  • 太宰治と井伏鱒二

          太宰治                 井伏鱒二       太宰治と井伏鱒二  太宰が1935年4月の虫垂炎などの手術後、鎮痛剤のパビナールを多用して、依存症になり、井伏鱒二が説得し、翌年10月に入院させた。入院前に、佐藤春夫が太宰の芥川賞受賞を確約したかのような内容を、太宰が小説で... 続きをみる

    nice! 10
  • ミスター・タンブリンマン  ボブ・ディラン   10.8

    Bob Dylan - Mr. Tambourine Man 和訳 ミスター・タンブリンマン  ボブ・ディラン   ノート   懐かしい歌。  メロディーのいい曲は心に残る。  50年以上前の歌。  「夕べの帝国は砂と崩れた」とは  印象的な歌詞である。  ミスター・タンブリンマンに   僕のため... 続きをみる

    nice! 7
  • 和辻哲郎 『風土』 マルクス主義への対抗の書であることを忘れまい

        和辻哲郎 『風土』  マルクス主義への対抗の書であることを忘れまい 和辻は御用学者?  和辻哲郎(1935 年(昭和10))『風土―人間学的考察』は日本民族の特質は風土によって規定され、マルクス主義のような西洋思想をそのまま受け入れるものではないと考えたが「第二の回帰」=十五年戦争~敗戦の... 続きをみる

    nice! 9
  • 【甜蜜蜜】テレサ・テン   カバー ルワンダ青年歌曲団

    非洲人翻唱【甜蜜蜜】我们爱上了中文歌 Tian Mi Mi Cover 【甜蜜蜜】テレサ・テン   カバー ルワンダ青年歌曲団   日本語 歌詞   甜蜜蜜  テレサテン(鄧麗君)(小雨訳)    甘い!    君の笑顔はとても甘い。    まるで春風にゆれる花のように。   ※ どこで、どこで会... 続きをみる

    nice! 13
  • 和辻哲郎の『古寺巡礼』を手に学徒出陣の前に奈良の古寺を歩いて日本の伝統に思いをはせた旧制高等学校生

            和辻哲郎の『古寺巡礼』を手に学徒出陣の前に奈良の古寺を歩いて日本の伝統に思いをはせた旧制高等学校生     和辻哲郎は間接的な戦争協力者でないか。近代欧米と戦いに赴く学徒に心の寄る辺としての日本の伝統への回帰=古寺巡礼という道を指し示した和辻哲郎の『古寺巡礼』はそういう本として受け... 続きをみる

    nice! 8
  • (1975)サボテンの花 財津和夫

    サボテンの花 (720P) (1975)サボテンの花 財津和夫   ノート 財津和夫さんの歌はやさしさ、繊細さにあふれている。 48年が経つ。 日本は 今、どんどん下降気味。 累卵の危うさに気づく人は少ない。 それが、 下降するということなのだろう。 それでも 希望はある。 未来は不確定なのだから... 続きをみる

    nice! 13
  • 最近の京都

     京都   鞍馬寺  「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官」「よしつね、よしつね」 落語「青菜」      最近の京都  少し秋めいてきた。 それにしても京都市内は外国人が多い。 二条城は外国人だらけ。 外国人観光客がそこらの通りにも普通に歩いている。 家族連れ。二、三人のグループ。 単独旅... 続きをみる

    nice! 12
  • 「植物にはそれぞれの名前があるんだ。」ン?「らんまん」

     「植物にはそれぞれの名前があるんだ。」ン? 「らんまん」  最近、終了した朝のNHK連続テレビドラマ「らんまん」で主役の槙野富太郎が何回か「植物にはそれぞれ名前があるんだ。植物はその名前をつけられるのを待っているんだ。わしはそれをしているんだ。」と言う。  これは嘘である。植物の名前は、人間が人... 続きをみる

    nice! 8
  • 撕夜  夜を破り捨てる

    撕夜 - 卢旺达青年团队 Cover [ 我把梦撕了一页 不懂明天该怎么写,冷冷的街冷冷的灯照着谁 ] 撕夜  夜を破り捨てる  日本語訳 部分  ※夜を一ページ破り捨てた 明日どう書いていいのかわからない 冷たい街に 冷たい灯は 誰を照らしているのか 雨がひとしきり夜を濡らす あなたのやさしさは... 続きをみる

    nice! 9
  • 京都の未来 観光地化か地元居住民優先か

                  京都の未来?      京都の未来 観光地化か地元居住民優先か  竹田恒泰氏かTikTokで珍しくいいことを言っていた。  京都の未来は観光地化するか  地元居住民優先にするか  どちらかしかないと言っていた。  二項対立的で攻撃的なのはいつものことだが、  当たってい... 続きをみる

    nice! 10
  • 自由ということば

       自由ということは゛ 自由ということばは 本来、「好き勝手にする」という意味で、 柳田国男も文章で 柳田の幼年時、柳田の田舎の家の前に酒に酔っ払った男が来て  「俺の自由だ」と言って 暴れたという話をしている。 明治10年ごろの話で、 自由民権運動の影響があったらしいが、 その酔漢は 自由につ... 続きをみる

    nice! 12
  • 通時と共時

                  Diachronity 通時  と Synchronity   共時  通時と共時  通時と共時は言語学の用語だ。  インド・ヨーロッパ語族の研究に専念していた  通時言語学の象牙の塔に  フェルディナンド・ソシュールが  異議を唱え、  今の言葉、共時言語学の探究を提... 続きをみる

    nice! 10
  • 9月 新学期

      9月 新学期  新学期が始まると  不登校が増えると言う。  9月病という言葉もあるそうだ。   自分のリズムが夏の間にできてしまうのか。  自分中心で集団になじめないのか。  日本人は国の目標もないし、  親を見ても忙しそうにしているだけだし、  何を頼りに生きていけばいいのか  わからない... 続きをみる

    nice! 10
  • バナナ化する日本人

     バナナ化する日本人  見た目は黄色い。 しかし、 中身は白い。 それが日本人。 つまり、肌の色は黄色いが、 心の中は西洋風。 アメリカにすり寄る日本人。 留学しても 英語予備校で 英語勉強して、 麻薬吸って 帰って来るのがほとんど。 「脱法ハーブ」という麻薬を作って 逮捕されてりゃあ世話あない。... 続きをみる

    nice! 10
  • 文字と発音

     イタリア語はローマ字読みすれば大丈夫   アルファベット イタリアーノ         文字と発音  日本語は比較的、文字と発音が乖離していない。  それでも「は」ha を「わ」と発音したり、  交渉 こうしょう と書いて こうしょお と読ませることはある。  歴史的事実がその中に残っている。 ... 続きをみる

    nice! 9
  • 【鬼迷心窍】 運命のいたずら

    外国人翻唱【鬼迷心窍】太好听了,希望大家喜欢 Gui Mi Xin Qiao Cover  【鬼迷心窍】 運命のいたずら     日本語訳  部分   以前、人生はこんなものだと思っていた   波風のない静かな日々を望んでた   人の言うことなど耳に入らなかった。   困難が私を取り囲んだ   ど... 続きをみる

    nice! 9
  • 松ぼっくり

      松ぼっくり  河原町丸太町の角。  河道屋 かわみちや。  蕎麦ぼうろで有名だが  私は  松ぼっくりのほうが好きだ。  一口サイズの  外はかりっとした焼き菓子の食感。  さらに  中は濃い凝縮した和三盆の甘さが口の中に広がる。  駄菓子というにはあまりにも  洗練されている。   今もある... 続きをみる

    nice! 8
  • 州浜  すはま

      州浜  すはま  大豆粉とみずあめを練って  丸める。  以前はぼそぼそしていて  時代に合わないと思っていたが  最近、久しぶりに食べると  みずあめの味が濃くなって  ぼそほぞ感も しっとり感に変わって  今に合う味に変化していた。  烏丸丸太町の角を少し西に入ったところの  南側。  ひ... 続きをみる

    nice! 15
  • 松風 まつかぜ

       松風 まつかぜ  ケーキのなかったころ  卵と小麦粉と砂糖とみそで つくった  カステラもどきの和菓子。  愛想にみそにゴマをぱらりとあしらう。  おひとつ どうどすえ。  今の時代には合わないから  リメイクする必要がある?  こうした菓子は京都に多い。  時代に合わず静かに  消えていっ... 続きをみる

    nice! 9
  • 出町柳 ふたばの 豆大福

       出町柳 ふたばの 豆大福  京都人なら一度は食べたことのある  出町柳 ふたばの 豆大福。  もちは柔らかくしっとり  豆は丹波の大きな黒大豆。  こしあんは甘さ控えめ。  ほのかに塩味がする。   いつ店の前を通っても 人が並んでいる。  通りの前は京阪 出町柳駅 でまちやなぎえき。  大... 続きをみる

    nice! 10
  • 近代の鉄道敷設の意味

     1906年のポーツマス条約でロシアは南満州鉄道の敷設権を日本に認めた。     近代の鉄道敷設の意味      近代の東アジアの歴史を見ると、欧米列強、次いで日本も鉄道敷設ということをする。  近代化で鉄を生産し、鉄道を敷いて便利さを追求した。  しかし、それだけにとどまらない。  鉄道敷設には... 続きをみる

    nice! 10
  • 文化というしぶとい存在

                           鴨川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず      文化というしぶとい存在  文化というのはしぶとい存在だ。  正確に言えば、前代の文化はしぶとい。  男尊女卑だって、女性のほうが男性より  給料が少ないという形で残っている。  それで、賃金差別の... 続きをみる

    nice! 8
  • 萩の賑わい  美空ひばり

    美空ひばり 萩の賑い(唄 美空ひばり)  萩の賑わい  美空ひばり  ノート  2023.8.25 金曜日 「BS日本の歌」 で 小椋佳が美空ひばりをしのんで歌っていた。  哀しさを秘めた 静かな 日本的情調の歌である。  小椋佳の歌は、はかなさの美を歌うものが多い。  日本美の一つであろう。  ... 続きをみる

    nice! 10
  • 女性の男性化  男性の女性化

         女性の男性化  男性の女性化  現在の日本は女性の男性化、男性の女性化によって特徴づけられる。どうしてこうなったかというと、アメリカ化が大きな要因としてあるだろう。  敗戦後、アメリカ化が進み、ウーマンズ・リブや人種差別反対といった人権運動がアメリカで盛んになり、日本にもそれは飛び火した... 続きをみる

    nice! 10
  • 「女ことば」

                「女ことば」  「女ことば」の始まりは明治時代の女学生の話し言葉で(言語学者、中村桃子氏による)当時は「下品で乱れた言葉」だとされていた。  「女ことば」が植民地同化政策で、男女の異なった言葉遣いが日本のすばらしさとして教えられ、戦後も「女ことば」は日本女性の丁寧で控えめ、... 続きをみる

    nice! 10
  • 日本語語源学  西洋学問から切り捨てられたガクモン

          日本語語源学  西洋学問から切り捨てられたガクモン  翻訳に続いて、西洋学問から切り捨てられたガクモンに 日本語語源学がある。 日本語の語源学説にアイヌ語言説、地名語源説、朝鮮語言説などがある。  「ぬばたまの」という万葉集の句の「黒」の枕詞がある。 意味がよくわからない。 朝鮮語語言... 続きをみる

    nice! 9
  •  翻訳について

       翻訳について  翻訳は外国語を母国語に訳すのと母国語を外国語に訳すのと二つに分かれる。 日本は外国語を母国語に訳す翻訳大国である。 それは日本人の舶来品好みと通底している。 日本人は外国には素晴らしいものがあると思っている。  山のあなたの空遠く  幸い住むと人の言う  アンドレ・ジイドの詩... 続きをみる

    nice! 8
  • 風に吹かれて  ボブ・ディラン

    BLOWIN' IN THE WIND Bob Dylan (風に吹かれて/ボブ・ディラン) 1963  風に吹かれて  ボブ・ディラン  60年前の歌。  反戦歌であった。  大学紛争。  「風に吹かれて」いた当時の人は  今のロシア・ウクライナ戦争をどう思うか。  アメリカという巨大な... 続きをみる

    nice! 9
  • 自然という翻訳語

     自然という翻訳語  日本語で「自然」という語は元来、じねん と読み「おのずから」という意味である。宗教でも「自然法爾」とか「自然に仏界にいたるべし」などと言う言辞がある。おのずからそうなることを「自然」と言った。  西洋ではギリシアではピュシスというおのずから生成する概念が存在したが、ギリシアの... 続きをみる

    nice! 10
  • 当我娶过她

    当我娶过她 - 卢旺达青年团队 Cover 『也许这就是命运吧 注定我失去她』太好听了  当我娶过她 彼女と一緒になっていたら  歌詞 大意 部分   そよ風に花が落ち   失くした彼女のことを思う。   若くて愛も恨みも何のことかわからなくて   そばの彼女を泣かせてしまった。   定めだったの... 続きをみる

    nice! 9
  • コウラン伝 終わり

               コウラン伝 終わり  2023.8.28 BS12 午後4-6 放送の コウラン伝全62話が終わった。コウラン は 漢字では皓钄  と書く。皓 は白いという意味。明眸皓歯 めいぼうこうし という言葉がある。钄 は金属元素Laのこと。  コウランは始皇帝の母で、呂不韋 りょふい... 続きをみる

    nice! 8
  • 文化的には、原発処理水という名の汚染水

          問題は科学的な違いではない  文化的には、原発処理水という名の汚染水  原発処理水は科学的に100%安全。  国はそう言う。  ホリエモンもそう言う。  山本太郎はそうではないと言う。  ホリエモンのように国に心を売った人間の言うことは  信用できないと山本太郎は言う。  チェルノブイ... 続きをみる

    nice! 6
  •     秋  秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる  秋は食欲の秋  読書の秋  今はそういうことも云われなくなった  エアコンは我々から季節感をなくし  快適さと引き換えに  われわれは季節の移ろいを感じなくなった  合い服も消えた  地球温暖化で  10月下旬でも暑い日があ... 続きをみる

    nice! 9
  • ケガレ  汚

             ケガレ 汚  ケガレ 汚 はハレに対するもので、日常であるケが蓄積されていくと、ケガレとなり、どこかで解消しなければならない。そのためにハレがあり、昔は祭りがハレの場だった。民俗学の一般的理解ではそうである。  今やハレとケの境界はあいまいになり、テレビが躁病的に日々、ハレの場を... 続きをみる

    nice! 8
  • 福島第一原発処理水 海への放出開始 2023.8.24 午後1時8分

        「汚」はできるだけ遠くに流す   日本文化の表れ 福島第一原発処理水 海への放出開始 2023.8.24 午後1時8分  NHKだけがリアルタイムで報道した。民放はリアルタイムの報道なし。テレビ朝日は「徹子の部屋」を放送。伊藤英明が出演していた。結婚して家庭第一になったと言っていた。テレビ... 続きをみる

    nice! 8
  • 「アルヨ」ことば  中国人は「なになにアルヨ」といつから日本語で言い出したのか。

           「アルヨ」ことば  中国人は「なになにアルヨ」といつから日本語で言い出したのか。  「ちょっと難しいアルヨ」などと中国人は実際は言わないのに、中国人の話す日本語では「なになにアルヨ」という言い方が特徴的だと日本では思われている。  その謎の解き明かしに挑んだのが金水敏(2023)『コ... 続きをみる

    nice! 7
  • 《犯錯》 あやまち

    顧峰 & 斯琴高麗《犯錯》官方完整版 KTV [現場版] 《犯錯》 あやまち  歌詞 大意  ※沈黙は私のあやまちを表しているわけじゃないの  別れは唯一の結果じゃないの  どうあなたに言ったらいいかわからないだけなの  沈黙は私のあやまちを表しているわけじゃないの  悲しさは唯一の結果じ... 続きをみる

    nice! 8
  • 科学信仰の終焉

          福島第一原発   処理水の海洋放出  科学信仰の終焉  19世紀、20世紀の科学信仰は原子力の発見、研究推進でバラ色の未来を幻想したことがあった。しかし、原爆と原子力発電が極めて高いリスクや地獄を生むものであることが明らかになった今、手放しで「科学」を礼賛することはできない。  科学の... 続きをみる

    nice! 8
  • 干しシイタケ水

       干しシイタケ水  ①干しシイタケを8個ほど水でよく洗う。  ②コップに干しシイタケを入れて、水をコップの上まで注いで、一晩、置く。  ③毎朝、大さじ一杯の干ししいたけ水を飲む。   ノート  この5年間、干しシイタケ水を飲んで風邪をひいたことがありません。  民間療法ですが、現実の結果です。... 続きをみる

    nice! 12
  • 季節の変化

                      二十四節季   季節の変化  春が来て夏が来て秋になり冬が来る  そしてまた春が来る  いつの間にか鬢に白いものが混じり  人は老い死んでいく  「春夏秋冬」という泉谷しげるの歌が流行ったことがある  「今日ですべてが変わるさ   今日ですべてが報われる   今... 続きをみる

    nice! 5
  • 頭の悪い批判一辺倒者

        黄文雄の言うことを鵜呑みにして中国批判一辺倒の武田鉄矢   頭の悪い批判一辺倒者  政治の世界には自分は圏外で  批判ばかりしている政党がある。  党員が23万人ぐらいになって  存亡の危機にあるらしい。  中国の批判ばかりしている輩がいる。  武田鉄矢は黄文雄の言うことを鵜呑みにして、 ... 続きをみる

    nice! 7
  • 晩夏

      晩夏  夏の終わりを晩夏と言う。  実際は9月のほうが8月より  暑い気がする。  空間的な量的認識を  時間的な量的認識に敷衍して  あたかもそれが客観的に存在するかのように  西洋学問は規定した。  ベルグソンはそれに反対し  エラン・ヴィタル  生の飛躍を説き、  主観的と思われる時間を... 続きをみる

    nice! 12
  • 万世一系の天皇

            正親町天皇    おおぎまちてんのう  万世一系の天皇 「万世一系の天皇」というのは作られた神話で、国学者や明治以後の日本の産物である。江戸時代、京都御所の中には公家の儀式が行われるとき、屋台も出たし、一般庶民は今の時代まつりを見るのと同じような感覚であったと思われる。  室町時代... 続きをみる

    nice! 8
  • The End Of The World - Skeeter Davis (Cover By Emily Linge)

    The End Of The World - Skeeter Davis (Cover By Emily Linge)  ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド      世界の終わり  歌詞 どうして太陽はまだ光っているの どうして海は波を寄せているの もう世界の終わりだって知らないんだろうか だっても... 続きをみる

    nice! 9
  • かっこいい

          ハゲでもかっこいい ジェイソン・ステイサム  うーん、悩ましい。   かっこいい  かっこいい が日本人の価値観である。  外国人は背が高くて、足が長くてかっこいい。  あの人は英語ができてかっこいい。  ハーフはかっこいい。  舶来品はかっこいい。  じゃあ  中国人はかっこいいか。... 続きをみる

    nice! 10
  • 開いた体系と閉じた体系

                                                              開いた体系と閉じた体系  開いた体系と閉じた体系ということが外国語と日本語の関係で言われることがある。柳父章氏が言っている。文化についても同様のことが言われる。  開いた体系は、世界... 続きをみる

    nice! 6
  • 在日朝鮮・韓国人暴きの根にあるもの

     在日朝鮮・韓国人暴きの根にあるもの  ネットやTiktokを見ていると、在日朝鮮・韓国人暴きを時々しているのを目にする。日本人になっているのに、元韓国人だとか元朝鮮人だとか言って、その素性を暴くのである。  芸能人なら、和田アキ子やにしきのあきらが暴露されている。  「NHK紅白歌合戦は部落と在... 続きをみる

    nice! 8
  • テレサ・テンよ 永遠に !

    台北の夜 - テレサ·テン テレサ・テンよ 永遠に   !  大陸中国の改革開放が進み、中国人がたくさん留学生として日本にやってきたのは今から35年ぐらい前のことである。出世するのは日本で大学教授になったし、うだつの上がらないのは見切りをつけて、中国に帰っていった。中国語ブームも起きて、夏季短期留... 続きをみる

    nice! 10
  • 戦前の歴史

     戦前の歴史  戦前、と言っても80年以上前の話になり、今の人間は生きていないほうが多いが、なぜ戦前、戦争に日本が向かったかと言うと、1929年(昭和4)のアメリカ、ウォール街の恐慌が世界大恐慌を引き起こし、日本もそのあおりで東北では「娘、売ります」といった立て看板も立てかけられるという悲惨な貧困... 続きをみる

    nice! 7
  • 立川志らく

    北原謙二・・ふるさとのはなしをしよう   立川志らく  立川志らく師匠は天才である。  古典ギターの演奏家の父と日本古典芸能、長唄の師匠の母の間に生まれた。  立川談志一門を代表する落語家である。  「徳光和夫の昭和の名曲ニッポン」だとかのBS7の懐メロ番組(関東の再放送)(午後7-   9時)に... 続きをみる

    nice! 10
  • 《甜蜜蜜》  蜂蜜のように甘いあなたの笑顔

    【唐音樂隊】《甜蜜蜜》LIVE Tangyin 唐音乐队 Chinese Music 二胡 竹笛 古筝 Erhu Dizi Guzheng 國樂 乐器演奏 中國樂器 Chinese music 蜂蜜のように甘いあなたの笑顔  歌詞 日本語訳(ネット検索) 蜂蜜のように甘い あなたの笑顔は蜜のように... 続きをみる

    nice! 12
  • モーテン・H・クリスチャンセン ニック・チェイター(2022)『言語はこうして生まれる 「即興する脳」とジェスチャーネーム』新潮社 2

          モーテン・H・クリスチャンセン ニック・チェイター(2022)『言語はこうして生まれる 「即興する脳」とジェスチャーネーム』 新潮社 2  言語が生得的なものでないとすると、個人は言語をどのように学習するのだろうか。  子供がわずか数年で膨大な数の単語とその使い方を覚え、文法パターンを... 続きをみる

    nice! 9
  • モーテン・H・クリスチャンセン ニック・チェイター(2022)『言語はこうして生まれる』新潮社 1

          モーテン・H・クリスチャンセン ニック・チェイター(2022)『言語はこうして生まれる   「即興する脳」とジェスチャーネーム』1 新潮社  言語は即興のジェスチャーゲームであるというのが本書の骨子となるアイデアである(p.323)。  人間は耳に入ってくる言葉の連続を小さなかたまりに... 続きをみる

    nice! 6
  • 柳父章「日本文化にとって漢字とは何か」から考える

            柳父章「日本文化にとって漢字とは何か」から考える  柳父章氏によると、日本人、日本文化にとって、漢字とはまず「形」である。  一般的には漢字は「形音義」の三つを持つとされるが、柳父章氏はもっと本質的なことを言っている。つまり、どのようにして日本人は外来の漢字を受け取り、どのようなも... 続きをみる

    nice! 10
  • 祓い 穢れ

         祓い 穢れ  祓い はらい  穢れ けがれ  は日本文化のキーワードである。  『冷泉貴美子が紡ぐ「四季の言の葉」』(京都新聞 2023.8.6 朝刊)によると、    祓いの方法で一番よく使うのは清水で身を清めるみそぎで、最初、体全体を水につけ     ていたのが、やがて足だけ、手だけ... 続きをみる

    nice! 10
  • れいわ新撰組について

            れいわ新選組について  比較文化的に政党を分析してみたい。  れいわ新選組について、私は2年ぐらい前までは、共産党といっしょだと思っていた。(そう思っている人は多いだろう。)  しかし、最近、TikTokでよく見ていると、れいわ新選組の山本太郎氏が本当に怒っていることがわかってきた... 続きをみる

    nice! 8
  • 百叩きの刑から考える

        吉宗時代の百叩きの刑  老人、病人には弱く打つように配慮した。   百叩きの刑から考える   先日、述べたコウラン伝(BS12   午後4-6時 放送)を見ていると、失態を犯した宮中の女官が「百叩きの刑」や「鞭打ち30の刑」に処せられることがある。冤罪の場合もあるし、失態を犯した妃の身代わ... 続きをみる

    nice! 9
  • 特别的爱 给特别的你

    特别的爱给特别的你 - 张玮伽 - Zhang Wei Jia とびきりの愛を特別のあなたに    歌詞  大意  部分  日本語訳  ※いきなり あなたに抱きしめられて   あなたがいなくて 私の世界は雨が降り続け  一生懸命 忘れようとしたけど  頭から離れず  思いが心から飛び出して あなた... 続きをみる

    nice! 8
  • 諏訪春雄(2023)『日本国誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、その三社の神様の様子』河出書房新社 3

          諏訪春雄(2023)『日本国誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、その三社の神様の様子』河出     書房新社 3   ユングの人間タイプ論  人間は、意識が内に向かう内向型と外に向かう外向型、対象を捉えるときに表面的特色で捉える感覚型と本質で捉える直観型、そして判断する際に論理的に判断する思... 続きをみる

    nice! 7
  • 諏訪春雄(2023)『日本国誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、その三社の神様の様子』河出書房新社 2

        諏訪春雄(2023)『日本国誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、その三社の神様の様子』河出書房新社 2  天皇側を含めた日本文化の構造は中心の聖、第一外輪の俗、第二外輪の賤という図式としてとらえることができる。日本の歴史と文化はこの三者の反発と融合のなかで形成されてきた。この展開で、俗はしばしば... 続きをみる

    nice! 6
  • 諏訪春雄(2023)『日本国誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、その三社の神様の様子』河出書房新社  1

                   大国主  オオクニヌシ  諏訪春雄(2023)『日本国誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、その三社の神様の様子』河出書房新社 1  大国主 オオクニヌシ が関係する国譲りは二つある。第一の国譲りは三輪の国譲りである。大和政権はまず三輪の地を治めるために、大国主に国譲りを迫っ... 続きをみる

    nice! 9
  • 命に危険な暑さ

         命に危険な暑さ  命に危険な暑さを気象予報士が訴える。線状降水帯、ゲリラ豪雨、竜巻の発生に注意してくださいと気象予報士が言う。彼らは注意喚起しかしない。できない。なぜなのか言えない。「言えない」というのは不可能ではなく、「許可」がないということである。  テレビは巧妙な仕組みで報道されて... 続きをみる

    nice! 8
  • 宮沢賢治  「猫の事務所」

             宮沢賢治  「猫の事務所」  宮沢賢治の「猫の事務所」は、かま猫という夜、暖かいのでかまどの中で寝るのが好きなかま猫が他の猫からかまの灰がついていて汚いといじめられる話である。かま猫は役所で働いている。ほかの役所の官員はかま猫に仕事を与えず、いじめる。かま猫はめそめそ泣いて、夜に... 続きをみる

    nice! 6
  • 今、はがきは何日で相手に届くか

                  今、はがきは何日で相手に届くか  明治の郵便配達は速かった 黒川創  京都新聞  2023.7.26 水 夕刊 現代のことば より  黒川創氏は作家。  昨春、鎌倉から郷里の京都市左京区に帰り、同区内の90代の作家Yさんと折々に文通している。Yさんは手紙好きで、パソコン... 続きをみる

    nice! 7
  • 「爱江山更爱美人」满满的青春回忆!  山河を愛す美しい人をさらに愛す 青春の思い出一杯

    梁红一首火爆全网热歌《爱江山更爱美人》,堪比原唱,太好听了!  歌詞  部分   「爱江山更爱美人」满满的青春回忆!  山河を愛す美しい人をさらに愛す 青春の思い出一杯  道は尽きずこの世は恋多し  世の恩や恨みは尽きず  世世代代 すべて縁  同じ血を流し  同じ水を飲み  この道は長く遠い  ... 続きをみる

    nice! 8
  • 京都

                  京都  京都は現在、観光都市で、八坂さんも嵐山も観光客でごった返している。バスに京都市民が乗るのも難しいところもある。観光名所の近くの京都市民は苦々しく思っている。  京都は江戸時代は職人の町だった。鍛冶屋町とか衣棚通りといった通りの名前にそれが残っている。そのことは以... 続きをみる

    nice! 6
  • コウラン伝

              コウラン伝      時代背景      始皇帝の母「趙姫」  本名は判明しておらず、趙出身の女性であることから「趙姫」と呼ばれる。 歴史書「史記」によると、趙の都・邯鄲で人気の踊り子だった趙姫は、商人の呂不韋と出会い恋仲となるも、秦の王子・嬴異人に取り入ろうと考えていた呂不韋... 続きをみる

    nice! 5
  • 森村誠一さん 死去

            森村誠一さん  死去  7月24日 月曜日  森村誠一さん死去。青山学院大卒後、ホテルマンの傍ら、小説を書き、1969年「高層の死角」で江戸川乱歩賞を受賞、1973年「腐蝕の構造」で日本推理作家協会賞を受賞、地歩を固めた。歴史・時代小説も執筆。旧日本軍の「731部隊」を通して細菌兵... 続きをみる

    nice! 7
  • ヌン活    ハレとケ

              ヌン活   京都新聞 2023.7.13 木曜日の 現代のことば 「お嬢様のお茶会」倉持佳代子 京都国際マンガミュージアム学芸員   によると、紅茶を飲み、スコーン、サンドイッチなどの間食を楽しむ英国文化・アフターヌーンティーがここ数年、日本で流行していて、各ホテルが趣向を凝ら... 続きをみる

    nice! 6
  • 桶狭間の戦い の評価はどのように定着したか

         桶狭間の戦い の評価はどのように定着したか   BS朝日 土曜PM12時―12時54分「関口宏の一番新しい中世史」7.22 放送 (関西地区) この番組は大宅映子(大宅壮一文庫理事長)、加来耕三(歴史家・作家)が関口宏の説明と質問に答える形で日本中世史を点検している土曜昼の放送である。い... 続きをみる

    nice! 9
  • ずるいずるいテレビ番組

     ずるいずるいテレビ番組  関西読売テレビ 水曜 午後6時半ごろは「ますだ おかだ」のますだが「トレジャーハンター」という地域訪問歩きの枠を持っていて、結構人気がある。  7月19日は堺の少林寺小学校へ行っていた。この小学校は与謝野晶子とその弟が出た小学校で、校門の横に晶子の歌碑があり、中には「君... 続きをみる

    nice! 7
  • 風と雲の過ぎゆくままに

    笑看风云|夏天播放乐队|醉乡民谣  風と雲の過ぎゆくままに 歌詞 部分  大意  忘れられないことのない人間なんていない  結果なんてあらかじめわからない  恨み事のないなんてことはあり得ない  間違った心もある   ※高望みの夢もある  人や自分を欺くこともある  なんのためなんてわからない  ... 続きをみる

    nice! 7
  • 7.18 京アニ放火殺人事件から4年 マスコミの報道姿勢の問題

         7.18   京アニ放火殺人事件から4年  マスコミの報道姿勢の問題  36人が亡くなった2019年の京都アニメーション第1スタジオ放火殺人事件から発生4年が過ぎた。午前10時半から伏見区のスタジオ跡地で追悼式が行われた。追悼式は非公開で行われ、遺族や社員約160人が参列した。  殺人、... 続きをみる

    nice! 8
  • 柳川風 トリとゴボウのたまごとじ

     柳川風 トリとゴボウのたまごとじ  ①トリ胸肉 またはトリササミをそぎ切りにする。  ②ごぼうのささがきを2,3分、水にさらす。  ③干しシイタケのだし、または粉末だし等でだしを水に溶かして、沸騰させて、  ささがきゴボウとトリを入れて、酒、砂糖、醤油で味を整えて煮る。  ④卵を溶き入れて少しし... 続きをみる

    nice! 7
  • ごぼうのフライ

         ごぼうのフライ  ①ごぼうを四角く長方形に切る。斜めそぎぎりでもいい。  ②水に二、三分さらして、よく水気を切って、好みで片栗粉をまぶす。  ③フライパンに油を少し入れて、炒めるようにして(バネソティー)、低温でごぼうを揚げる。  ④バットに広げ油を切り、塩を適量、振りかけて食卓へ。  ... 続きをみる

    nice! 6
  • 牛頭天王  ごずてんのう

              牛頭天王  ごずてんのう  今年も祇園祭が行われた。あと祭りも終わる。  四条烏丸あたりの人々、氏子の承認欲求の祭りで、御所の近くに住む私には関係のない祭りだ。  京都というところは、通り一筋入ると、静寂となり、特有の個人主義の雰囲気が漂ってい  る。  祇園祭の祭神は牛頭天王... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023.7.24 月 「らんまん」

                    同音異義語    2023.7.24 月 「らんまん」  1885年(明治18)1月17日、ローマ(羅馬)字学会が設立されている。  その年の3月には福沢諭吉が「脱亜論」を書き、「アジア隣国の悪友」を謝絶し、西洋の友人と付き合うべきことを主張している。先立つ、1月9... 続きをみる

    nice! 6
  • 文學談義⑦  山本周五郎

              文學談義⑦  山本周五郎  山本周五郎は苦労した人で、奉公した米屋の主人の名が山本周五郎だったのでそれをペンネームにしたという逸話がある。お世話になったことへの恩返しに主人の名前をペンネームにした。  文章はしっとりとつややか、心に染み入ってくる。「日本婦道記」など、封建体制の... 続きをみる

    nice! 7
  • 上海灘

    【唐音樂隊】 《上海灘》LIVE Tangyin 唐音乐队 Chinese Music 二胡 竹笛 古筝 Erhu Dizi Guzheng 國樂 乐器演奏 中國樂器 Chinese music 上海灘    先週に続いて練習風景。  演奏のみ。胡弓、笛等。  リハーサル風景のよう。  「上海灘」... 続きをみる

    nice! 7
  • モダリティ(話者の心的態度)の言語化が顕著な日本語

                           ↑         従来のモダリティ これでは日本語のモダリティがよくわからない     モダリティ(話者の心的態度)の言語化が顕著な日本語  ・「私は」と「私」を主語とした受け身表現が顕著である。例「私は先生に~と聞かれま     した。」  ・取り... 続きをみる

    nice! 6
  • 『つげ義春賛江』

                    『つげ義春賛江』  みなみ伸坊の装丁画 『つげ義春賛江』という本を図書館で借りて読んだ。  つげ義春は『ガロ』に掲載された「ねじ式」で有名な芸術志向の漫画家。  元赤面恐怖症で怠け者。  水木しげるのアシスタントを一時期していた。  二人は妙に馬があったらしい。  ... 続きをみる

    nice! 8
  • 『風の谷のナウシカ』『コクリコ坂から』再放送 7.8 7.15

       【コクリコ坂から】手嶌葵 ♬さよならの夏【HD】    『風の谷のナウシカ』『コクリコ坂から』再放送     2023.7.8 土曜日 7月8日 土曜日『風の谷のナウシカ』という宮崎駿のアニメを再放送していた。  自然破壊や軍事の問題を象徴的に扱っていた。 ヨーロッパ的なイメージの登場人物、... 続きをみる

    nice! 8
  • 安倍元総理銃撃事件から一年

             安倍元総理銃撃事件から一年  2023.7.8は安倍元総理銃撃事件から一年だった。  彼は何をしたのか。  軍事、国際発言力のある強い国家をつくろうとした。  アメリカは例外だ。  アメリカの言うことは聞く。  中国の言うことは聞かない。  中国とは対等に対応する。  クアッドを... 続きをみる

    nice! 6
  • ごぼうのしぐれ煮

       ごぼうのしぐれ煮  ①牛肉のミンチ、あく抜きした糸こんにゃくを食べやすい大きさに切ったものを砂糖、    酒、しょうゆ、みりん適量で煮る。砂糖に代えてパルスィートを使ってもいい。  ②ささがきにして水にさらしたごぼうを加えて炒め煮る。適宜、水、酒、しょうゆ、みり   んで味を調える。  ③好... 続きをみる

    nice! 9
  • 新鴛鴦胡蝶夢

    【唐音樂隊】《新鸳鸯蝴蝶梦》LIVE Tangyin 唐音乐队 Chinese Music 二胡 竹笛 古筝 Erhu Dizi Guzheng 國樂 乐器演奏 中國樂器 Chinese music     ノート  新鴛鴦胡蝶夢  鴛鴦 はオシドリのこと。仲のいい夫婦にたとえられる。  清末の1... 続きをみる

    nice! 6