藤田昌志 比較文化のブログ

和・洋・中を比較文化学的に考察する。トピックは音楽、映画、本の紹介、歴史、文学、評論、研究等 多岐にわたる。

藤田昌志 比較文化のブログの新着ブログ記事

  • 新鴛鴦胡蝶夢

    【唐音樂隊】《新鸳鸯蝴蝶梦》LIVE Tangyin 唐音乐队 Chinese Music 二胡 竹笛 古筝 Erhu Dizi Guzheng 國樂 乐器演奏 中國樂器 Chinese music     ノート  新鴛鴦胡蝶夢  鴛鴦 はオシドリのこと。仲のいい夫婦にたとえられる。  清末の1... 続きをみる

    nice! 6
  • らんまん 7.5 「私はこの子が好きなんです。誰にも渡したくありません。」

               東大植物学    田邊教授       らんまん 7.5 「私はこの子が好きなんです。誰にも渡したくありません。」  この子とは、苦労して山の中で見つけた「新種の植物」のことである。牧野万太郎は「寿恵子(妻)と同じく誰にも渡したくありません」と東大植物学教室の田邊教授による「... 続きをみる

    nice! 8
  • 文學談義⑥  坪内逍遥

              文學談義⑥  坪内逍遥  坪内逍遥の「小説神髄」は勧善懲悪の馬琴小説を否定し、現実の世態、人情を描くリアリスティックノベルを標榜した。  しかし、実は逍遥は馬琴の勧善懲悪小説「南総里見八犬伝」の大ファンであった。これはこれ、それはそれということか。文明開化のための文学、西洋に追... 続きをみる

    nice! 7
  • 文學談義⑤  三島由紀夫

              文學談義⑤  三島由紀夫  三島由紀夫の自衛隊市ヶ谷駐屯地での自決は文学という虚学に対する行動によるアンチテーゼである。三島は典型的な「文弱の徒」である。死の臭いのする祖母の部屋で幼少期を過ごした三島は文章、文学で世界を作ることに魅せられていく。しかし、そうした文弱の徒としての... 続きをみる

    nice! 6
  • 文學談義④  夏目漱石

             文學談義④  夏目漱石  夏目漱石は明と暗の両方を持つ人である。「坊っちゃん」や「三四郎」のような青春小説だけが漱石ではない。「吾輩は猫である」にもそれは表れていて、「吾輩は猫である」は単なるユーモア小説でもなく、シニカルな知識人批判の小説でもない。自然主義全盛期の日本で、漱石は... 続きをみる

    nice! 7
  • 文學談義③ 森鴎外

                文學談義③ 森鴎外  鴎外という人は軍医としての表の地位、家長としての森家の立場を持ちつつ、息苦しいそうした立場の解消として文学を追求した人である。しかし、それは暇つぶし、気晴らしとしての文学ではなく、「高瀬舟」のような安楽死の問題を題材にしたり、「ヴィタ・セクスアリス」で... 続きをみる

    nice! 6
  • 落語  青菜

           落語  青菜   植木屋、一仕事終えて帰ろうとすると、庭仕事を依頼した主人に「酒につきおうて下さらんか」と誘われる。酒を飲むかと言わないのが品がいい。  植木屋、酒には目のないほうで、銘酒を勧められ、冷やでぐいぐいと飲んでいると、あてを求めようと、主人、「奥や、奥や!」と妻を呼び、青... 続きをみる

    nice! 9
  • ふるさとの谷

    红河谷|现场版|夏天播放乐队   ふるさとの谷   歌詞  部分  大意   あなたが村を離れるという   あなたのほほえみが懐かしい   あなたの瞳は太陽よりも明るく   私の心を照らす   ※こっちに来て 私のそばに座って   あたふたと離れないで   ふるさとを忘れないで   あなたが好きな... 続きをみる

    nice! 9
  • 名称の変更

          名称の変更  名称の変更は政治体制が変わったり、国際道義にもとることを行った国の名称を嫌い非侵略国や非侵略国を支持する人々が変更する際に行われる。  前者の例として1945年を境に、新嘗祭が「勤労感謝の日」になった例が、後者の例としてはキエフがキーウに変更された例が挙げられる。  京都... 続きをみる

    nice! 7
  •   7.7  今日は七夕

    【歌詞付き】たなばたさま【キングレコード キッズ・ベビー・保育音楽専門サイト「すく♪いく」】 7.7  今日は七夕  七夕は中国由来の伝説で、愛し合う二人が一年に一度しか会えない話。 それも天気が悪ければ会えない。  もともと、中国から伝わった話が宮中行事化され、やがて民間にも広まった。  童謡を... 続きをみる

    nice! 7
  •  7.6   サラダ記念日

       7.6  サラダ記念日  もう7月だ。  岸田首相は安倍前首相の路線を継承し、  物価10%高騰の下、軍事費4倍増大、消費税5パーセントアップに向けて  着々と国を導いている。  人柄は安倍よりは温厚だろうが  TikTokの調査では  98%が支持していない。  それでも選挙で勝つ限り、 ... 続きをみる

    nice! 6
  • どんどん高くなる物価

        どんどん高くなる物価  ハムは合成添加物が多いから駄目だと言う。それで、鶏むねミンチを食べることにした。 それが高くなると、魚肉ソーセージを食べることにした。それも高くなった。  それにしても、ハムや肉を食べないといけないように我々は洗脳されているようだ。  卵ぐらいは食べるが、高野豆腐や... 続きをみる

    nice! 7
  • 「らんまん」  滝沢馬琴の評価から考える

      「らんまん」  滝沢馬琴の評価から考える   6月22日ぐらいの朝の連続照テレビ小説「らんまん」で牧野富太郎役が八犬伝方式で日本植物図鑑を作っていくということを言っていた。  それに、小説家志望の東大落第生がからんでいて面白かった。  八犬伝方式とは牧野の妻役の浜田美波が滝沢馬琴の『南総里見八... 続きをみる

    nice! 7
  • 干しシイタケと高野豆腐の煮物 簡単バージョン

            干しシイタケと高野豆腐の煮物 簡単バージョン  ①干しシイタケは6枚ぐらいを洗って、容器に入れ、砂糖大さじ二杯やパルスィートを加えて水に浸して冷蔵庫で一晩おく。  ②レンジ調理できる耐熱容器に干しシイタケと「小さな高野」豆腐を6個ぐらい入れて、添付のだしを溶いて入れる。  ③適宜、... 続きをみる

    nice! 11
  • 贵州小蓉儿 《爱拼才会赢》 一生懸命やればなんとかなるものよ

    贵州小蓉儿 《爱拼才会赢》 “好久以前的视频了, 太好听!再能看到这个视频, 高兴极了!多谢! 於~首尔 ——ZHEYUN LIANG   贵州小蓉儿 《爱拼才会赢》  一生懸命やればなんとかなるものよ 歌詞  部分  大意  失望して恨み がっかりして落ち込み  希望を失い毎日酔いつぶれ 魂の抜... 続きをみる

    nice! 7
  • 文學談義 ② 有吉佐和子『恍惚の人』

           文學談義 ② 有吉佐和子『恍惚の人』  有吉佐和子はタモリの「笑っていいとも」に出て、一人で一時間、出ずっぱりにしてしまった人で、タモリが有吉の前に出た有島一郎のことをコケにしたことへの仕返しをしたようだった。  正義感の強い人で、複合汚染などにも関心が高く、中国の文化大革命には賛意... 続きをみる

    nice! 4
  • 文學談義 ① 川端康成 『雪国』

       文學談義 ① 川端康成 『雪国』  川端康成『雪国』の最初は有名な     国境の長いトンネルをを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。  である。  何が、誰が「国境の長いトンネルを抜け」たのか、書かれていない、とは翻訳家や文学者がよく言う。   川端という人はこういうものの言いようが... 続きをみる

    nice! 10
  • G7広島サミットの成果  中西進 2023.6.18 日 京都新聞 天眼

        中西進 国際日本文化研究センター名誉教授 「令和」の名付け親と目される G7広島サミットの成果  中西進 2023.6.18 日 京都新聞 天眼   中西進氏はG7の一番の成果はロシア寄りとされたインドのモディ首相がウクライナのゼレンスキー大統領に手を差し出し、ゼレンスキー氏が固く握り返し... 続きをみる

    nice! 7
  • 斎藤幸平氏の論 もはや環境保護と経済成長は両立しない

            斎藤幸平氏の論    もはや環境保護と経済成長は両立しない  斎藤幸平氏いわく、もはや環境保護と経済成長は両立しない。 そのため経済成長は諦めて、「資本主義的な利益最大化のための合理化という価値観」から、それを自己抑制して「万人の繁栄と持続可能性に対して合理化する価値観」に切り替え... 続きをみる

    nice! 6
  • ジェンダーアイデンティティと言い換えた意図は?

          ジェンダーアイデンティティと言い換えた意図は?  衆院内閣委員会で6月9日、性的少数者に対する理解を広めるための「LGBT理解増進法案」をめぐる審議が開かれ、性自認を「ジェンダーアイデンティティー」と表現する与党案の修正案などについて議論された。  【性自認、性同一性、ジェンダーアイデ... 続きをみる

    nice! 6
  • ウクライナとロシアの戦争について  ゴルバチョフとの関係で

            ウクライナとロシアの戦争について ゴルバチョフとの関係で  1989年は大変な年だった。天安門事件、ベルリンの壁の崩壊。そのあと、1991年にロシアは崩壊する。  ゴルバチョフはNATOの解散を訴えていた。ワルシャワ条約機構をなくすのだから、当然の主張だろう。しかし、その前にゴルバ... 続きをみる

    nice! 7
  • とびきりの愛を特別のあなたに

    伍思凯 – 特别的爱给特别的你 (DJ抖音女生版) Te Bie De Ai Gei Te Bie De Ni || Lirik Pinyin Terjemahan Indonesian                 とびきりの愛を特別のあなたに    歌詞  大意  部分  日本語訳  ※いき... 続きをみる

    nice! 5
  • 水無月 みなづき

          水無月  みなづき  京都では6月30日に水無月を食べる。  白いのは氷を表している。  暑い夏を乗り越えようとして食べる。  毎年、6月に水無月を食べていた。  今は、血糖値が高いので、甘いものは食べないようにしているが  ときどき水無月は食べる。                  ... 続きをみる

    nice! 7
  • 京都はいつから観光都市か?    五

                 金閣寺   京都はいつから観光都市か?    五   1895年(明治28)の平安遷都千百年紀念祭と第4回内国勧業博覧会が行われた岡崎地域まで京都駅に来た人を運ぶために日本初の路面電車「京都電気鉄道」が95年に開業、4月~7月の博覧会には、のべ113万人余りが来場した。さ... 続きをみる

    nice! 8
  • 京都はいつから観光都市か?  四

                   平安神宮   京都はいつから観光都市か?  四  明治維新後、東京奠都(てんと)による衰退を危ぶむ機運が生まれ、歯止めをかけようと、日本で初めての小学校の設置や琵琶湖疎水の整備といった近代化がすすめられる。  一定の成功後、1895年(明治28)、多くの人々を京都へ呼... 続きをみる

    nice! 9
  • 京都はいつから観光都市か?  三

             京都御所  紫宸殿    京都はいつから観光都市か?  三   江戸時代には数々の名所が京都で定着し、葵祭や京都御苑も行事、観光スポットとなった。  江戸中期、禁裏御所へ参内する公家を見つめる人々が名所図会に描かれ、「参内」は京都でしか見られない唯一の要素として、京都観光のメイン... 続きをみる

    nice! 5
  • 京都はいつから観光都市か?  二

          京都はいつから観光都市か?  二  名所を巡る観光スタイルの芽生えは中世後期に求められると京都市歴史資料館の野地秀俊さんは言う。  野地さんは鞍馬寺を例に寺社が名所化する過程を検証している。鞍馬寺は中世を通じて毘沙門天への信仰を集めたが、幼少期を過ごした源義経の伝説と結びつけられた場に... 続きをみる

    nice! 7
  • 京都はいつから観光都市か? 一

                京都はいつから観光都市か? 一    平安時代の『枕草子』に清水寺の参詣が描かれているように、信心に基づいて寺社を詣でる習慣は古代からあった。  昭和初期に編纂された京都市史『京都の歴史』では、近世初期に大名が京都の諸寺巡りをしたとの書状から京都の諸社寺が見物の対象となる名... 続きをみる

    nice! 8
  • 再見  さようなら

    「再见」其实这首歌适合每个人,你不觉得只是时间未到?  再見  さようなら   歌詞大意  部分  ※あなたにさようならを言う機会はないと思う  もうあなたに会えないかもしれないから  明日 行かなければならないと思うと    見慣れたこことあなたを離れて  行かなければならないと思うと  涙が自... 続きをみる

    nice! 7
  • 文化の前代からの連続性と非連続性

                 墓じまい                 文化の前代からの連続性と非連続性  自由だ  平等だ  民主主義だ  それはそれで結構なことだ  しかし  それよりも強いのは  前代から続く文化だ  しかし非連続性もある  墓もそれで続いてきた  しかし  今や墓じまいの時代だ... 続きをみる

    nice! 7
  • 面と向かって批判してくる人間とは関わるな

          面と向かって批判してくる人間とは関わるな       68年生きていると、失礼な人間にもいくらか会った。   中でも失礼なのは、面と向かって批判してくる人間である。   そういう人間は自殺したり、精神障害になって仕事をやめたりしている。   人の批判を面と向かってしてくる人間は、自分の... 続きをみる

    nice! 7
  • 煮しめ

      煮しめ  「煮しめたような」という言葉がある。すでに死語である。「煮しめたような手ぬぐい」というような使い方をする。茶色い、薄汚い色になった手ぬぐいという意味だろう。いい意味ではない。  「煮しめ」とは「肉・野菜などをしょうゆを使った汁がしみこむまで煮る」ことである。『新明解国語辞典』にそうあ... 続きをみる

    nice! 11
  • 干ししいたけ水の力

            干ししいたけ水の力  干ししいたけを水で洗って、コップに入れ、水を注ぐ。翌日の朝、その水を少しごくんと飲む。  それだけで、この十年、冬に一度しか風邪をひいたことがなかった。  なぜだかわからないが風邪をひかないのは事実です。典型的な民間療法です。  副作用はありません。  興味の... 続きをみる

    nice! 9
  • 酢の力

              酢の力  血圧が少し高かった。一日一回、アムロジピンを5mgを毎朝、飲んでいた。二十年ぐらいそうである。  おかげで血圧が下は90、上は134ぐらいで安定していた。  薬に頼っていてはいけないと思った。この四月から毎朝一回のアムロジピンを2.5mgに減らした。血圧の上が140ぐ... 続きをみる

    nice! 6
  • ごぼうの力

      ごぼうの力  血糖値が高かった。三年前に定年退職してから生活が変わったこともあるが、Ha1cが7.4になった。合併症はなかったが、三か月に一度、血液検査をして、検査結果をもらいに行って検査数値を見るのが非情な苦痛で、しばらく見られなかった。  何とかしなければならない。いろいろ調べると、精製さ... 続きをみる

    nice! 9
  • 圭子の夢は夜ひらく

    圭子 自筆歌詞入り 圭子の夢は夜ひらく フルコーラ   圭子の夢は夜ひらく  藤圭子  凄みのある歌。  昭和45年。  経済成長とともに女性の社会進出も進む。  男女同権の意識も強くなっていく。  女性も自己主張するようになってきた。  その兆しのような歌である。                ... 続きをみる

    nice! 8
  • これは田中さんです

                これ は  田中  です   なにっ?!  怒    これは田中さんです  40年ほど前に、文化〇〇学院の系列の文化外国語専門学校で日本語を非常勤で教えていたことがある。台湾からの留学生が多く、田中さんを公の場で紹介するときに「これは田中さんです」と言って、その場にいた日本... 続きをみる

    nice! 6
  • 日本語の動詞の形

      日本語の動詞の形  例えば、「書く」は、書かない、書きます、書く、書け、書こう とあいうえおの段に沿って、未然形、ます形、辞書形、命令形、意向形を表す。  日本語の初級教育では、動詞のこれ等の形を身につけることを目的とする。(て形も大事。)動詞のこれ等の形は後続の表現とセットで教えられる。  ... 続きをみる

    nice! 6
  • 鄧小平について

                  鄧小平について   フランスに留学。共産党機関紙を印刷して名を馳せた。  政争では毛沢東に何度も失脚させられたが、毛沢東は息の根は止めなかった。  毛沢東の死後、頭角を現し、最高実力者となり、改革開放を推進したが、天安門事件では民主派勢力を弾圧して、共産党一党独裁を堅持... 続きをみる

    nice! 6
  • ~た

                た  ~た  「~た」は「過去」を表す。さらに「完了」もあらわす。「命令」の意味を表すこともある。      具体例     昨日、山田さんに会った。  過去の意味    東京に行ったら、高田さんによろしく伝えてください。  完了の意味     のこった! のこった!   ... 続きをみる

    nice! 5
  • ~ている

                 (単なる)状態を表す  「ている」   ~ている  「~ている」は①動作の進行や②結果の残存  の意味を表す。①から「くりかえし」の意味が、②から「経験」や「単なる状態」の意味が派生する。金田一京助氏が中国語母語日本語学習者に日本語を教える中で気づいたことである。金田一氏... 続きをみる

    nice! 8
  • ~てしまう

         ~てしまう  「~てしまう」は客観的には「完了」の意味であるが、話者の心的態度=モダリティー modality 的には「取り返しのつかない後悔」や「二度と元へは帰らないことの確認の気持ちや達成感」を表す。dictum   客観的事柄  に modius  主観的態度 が付き従って、日本語... 続きをみる

    nice! 8
  • 《想你的时候问月亮》 あなたを思うときは月に問うの

    【靓声】一首经典歌曲《想你的时候问月亮》 触起相思的泪水! 《想你的时候问月亮》 あなたを思うときは月に問うの     歌詞 大意  部分  ※あなたを思う夜は長い   冷たい風が霜を呼び   遠くのあなたは異郷にいる   苦しみを一人で味わう   いつまで続くのか 月に問う   私を守ってくれる... 続きをみる

    nice! 8
  • 日本の中の中国  黄檗山万福寺

                   万福寺  日本の中の中国   黄檗山万福寺  1644年に明が滅んで清が北京に遷都する。  1659年、隠元和尚が黄檗山万福寺を創建する。この秋、朱春水が来日帰化している。  京都の宇治にある万福寺を入ると、カリンの木がある。つるつるとした表皮で、隠元が来日した際に、... 続きをみる

    nice! 8
  • 戦前の評価

                    教育勅語   戦前の評価  ここにいう戦前とは1945年以前のことである。明治維新から後、1889年の大日本帝国憲法公布まで日本は安定していたとは言えない。西南戦争や自由民権運動といった反政府運動は盛んであったし背景には旧幕の武士層不穏分子が存在した。  1890年... 続きをみる

    nice! 6
  • 毛沢東について

              毛沢東について  毛沢東についての現在の一般的な評価は、中華人民共和国成立前はよかったが、成立後はよくないというものだ。中華人民共和国成立前は、中国共産党、毛沢東は八路軍の高い倫理意識で人民のものは盗らず、人民に服務することを旨とし、国民党の下級軍人が食事した店で食事代を踏み倒... 続きをみる

    nice! 7
  • 死について

             死について  死ぬのは誰でも怖い。  自分が亡くなってしまう。永遠になくなってしまう。  耐え難い恐怖である。  しかし、それは科学万能主義時代に毒されているからで、  唯物主義が正しいとは言えない。  唯心主義も悪くはなく、心からすべてが生まれると説く。  文句を言うより感謝し... 続きをみる

    nice! 7
  • SDGs

             SDGs    持続可能な開発目標 SDGs が流行っている。   大企業の中には問題飲酒との関連が指摘されているアルコール度数の高い酒を大規模に宣伝、販売している複数のビールメーカーや巨大なたばこメーカーが、メディアによるSDGs経営ランキングに入っているのはおかしい。(京都新... 続きをみる

    nice! 8
  • クワッドの変化

             2019年 クワッド 初会合 「法と国際秩序の重視」      クワッドの変化  中国を敵視していたオーストラリアが中国に対して態度を軟化して、中国もそれに応じて貿易制裁を緩和したと5月23日の昼のテレビ朝日系列のワイドショー的報道番組で伝えていた。  日米豪印のクワッドは明らか... 続きをみる

    nice! 9
  • あゝ上野駅   井沢八郎  1964年(昭和39)

    井沢八郎「あゝ上野駅」  「あゝ上野駅」(ああうえのえき)は、1964年(昭和39年)5月に発表された日本のポピュラーソング(演歌)。あるいは同曲を収録したシングル。  作詞・関口義明、作曲・荒井英一、歌唱・井沢八郎。  概要  関口義明は、上野駅で見かけた集団就職の少年たちを題材に詞を書き、農家... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023 今年のG7 広島で開催

            2023       今年のG7   広島で開催  原爆記念館をG7の各国指導者が訪問したことには大きな意義があった。反核へ一歩前進。  しかし、反対デモが激しく行われていることはTikTokでは挙げているが、テレビ報道では取り上げられていない。テレビ報道のうさん臭さが透けて見える... 続きをみる

    nice! 7
  • 言語道具説と言語世界観説

           英語と日本語の世界の切り取り方の相違  言語世界観説  言語道具説と言語世界観説  英語のbookは日本語で「本」、中国語で 书 シュー 、フランス語でリーブル。実態についての呼び方が違うだけというのが言語道具説。外国語初級教育は基本的に暗黙的に言語道具説に基づいている。  いや、そ... 続きをみる

    nice! 7
  • 日本語は述語中心言語

             日本語は述語中心言語  日本語は述語中心言語で、最後まで聞いてみないと、考えがよくわからない。  英語や中国語は主語―述語中心言語で、最初に結論を言うと言われる。  「トンネルを抜けると、雪国だった。」川端康成の『雪国』の冒頭部分だ。「何が」「誰か゛」トンネルを抜けたのか。英語母... 続きをみる

    nice! 7
  • 来し方行く末

            高度経済成長期 昭和30-40年の日本     来し方行く末  1955年から1973年は高度経済成長期  私の生まれたころから20年  経済は成長した  それから経済が世界で一番になり、  調子に乗った日本は、アメリカの象徴のビルを買ったりして  アメリカの逆鱗に触れた  それか... 続きをみる

    nice! 8
  • 言葉のイメージ

         言葉のイメージ  ○○人という言い方は日本語教育では避けられる。「○○人ですか」と聞かないで、「○○の国の方ですか」「どこの国から来ましたか」と聞くのが推奨される。○○人というと、イメージがよかったり悪かったりするからだ。アメリカ人、中国人、韓国人、フランス人、イタリア人ではイメージがか... 続きをみる

    nice! 6
  • ウルグアイの人のこと

                ムヒカ 世界一貧しいウルグアイの大統領  ウルグアイの人のこと  40年ぐらい前にJICAの日本語初級コースでウルグアイの人に三か月ほど日本語を教えた。授業に行くと、コップにお茶の葉と湯を入れてストローから飲むようなもの、マテ茶を置いている。当時、授業中にジュースなどを置い... 続きをみる

    nice! 6
  • 東京の灯よいつまでも    昭和のにおい

    東京の灯よいつまでも.flv    東京の灯よいつまでも   1964年、東京オリンピックの頃に流行った歌。昭和のにおいに満ちている。  雨の外苑 夜霧の日比谷 ♫   という最初のメロディーがいい。東京にまだ人情が濃厚で、風情のあった頃、昭和の雰囲気が感じられる。東京オリンピックに日本中が盛り上... 続きをみる

    nice! 7
  • 1962 米 リバティ・バランスを射った男   2023.5.14 BS4 夜7-9 放映

         1962  米 リバティ・バランスを射った男   2023.5.14 BS4 夜 7-9 放映  新米弁護士役のジェームズ・スチュアートが生真面目で誠実な人物をよく演じている。それに対して、牧場主になるトム役のジョン・ウェインは西部の荒くれ男だが信義に厚い人物を演じて、好対照である。そこ... 続きをみる

    nice! 5
  •  富裕層観光のための高級不テルの建設は必要か

                リッツカールトン京都    富裕層観光のための高級不テルの建設は必要か  富裕層観光客はアメリカに比べて日本に来るのがずっと少ない。富裕層観光客とは一人当たり来日時に100万円以上使う海外旅行客のことである。  京都では高さ規制等があって、文化財保護の観点からも中京や上京、... 続きをみる

    nice! 6
  • パラグアイの人のこと

             パラグアイの人のこと  パラグアイの人に二か月くらいの日本語短期コースを教えたことがある。日本語の初級で「から」という理由の表現を教えた。あるパラグアイの人が「雨が降ったから、パーティーに行けませんでした」という作文をした。「雨が降っても、車で行けるでしょう?」と言ったら、「土砂... 続きをみる

    nice! 7
  • 菓子パンは菓子であって、パンではない

             菓子パン  ヤマザキが特に多い    菓子パンは菓子であってパンではない  食について、恐ろしいことがまかり通っている。菓子パンは駅のコンビニや街のコンビニで普通に売られている。中、高生をターゲットとしているからか、120円とか、150円とか単価が安い。砂糖や脂肪が非常に多く、砂... 続きをみる

    nice! 8
  • 漢字の力

            漢字の力  宮尾登美子の小説をテレビドラマにしたものが再放送されていた。造り酒屋の娘の話で、娘は盲目だが、強く生きるように「烈」という名前にしたという内容だった。  漢字に力があるという考え方は、昔からあり、京都の冷泉通りに「冷」の字が付くのは、火災を封じる意味があると内藤湖南が言... 続きをみる

    nice! 6
  • ライシャワーの日本論から考える

            ライシャワーの日本論から考える  ライシャワーは元駐日大使で、元ハーバード大学教授。奥さんは日本人である。  ライシャワーの日本論はつとに有名で、江戸時代、江戸は政治の中心、大阪は経済の中心、京都は文化の中心という内容の日本論である。  京都が文化の中心というのは、あいまいな言い方... 続きをみる

    nice! 9
  • 爱拼才会赢 真剣こそが勝利を呼ぶ

    歌曲: 唐藝 --------- 愛拼才會赢 (閩南語 MV 版)  爱拼才会赢  真剣こそが勝利を呼ぶ  歌詞 大意  部分  ※時には 失意して恨み  時には落胆して おじけづく  希望を失い 酒におぼれても  意気消沈し 案山子のようになっても  人生は海の波のようなもの  浮いたり沈んだり... 続きをみる

    nice! 6
  • インディアン論 川本三郎

              インディアン論  川本三郎  「殺す側と殺される側の論理」 川本三郎  内容要約  インディアンはアメリカ映画で単純な悪人であったことはない。カーク・ダグラス主演・製作の(1954)『赤い砦』でヒロインは敵方のインディアンの娘であり、ジョン・ヒューストンの(1960)『許されざ... 続きをみる

    nice! 6
  • オリエンタリズム

      オリエンタリズム    1978年発表のサイードの『オリエンタリズム』から、早45年。ロシアとウクライナの戦争もアメリカが容認したのが主原因だとしたら、アメリカのオリエンタリズム(東洋蔑視。ロシアも西洋から見たら異質な東洋と同じ東洋グループの一つ。)の表れとも考えられる。日本に原爆を落としても... 続きをみる

    nice! 7
  • 「支那」という言葉について

               郭沫若 かくまつじゃく  「支那」という言葉について   前回、大正の「支那趣味」について言及したので、「支那」についても述べておく。日本、中国、世界の比較文化を研究する立場から。  1911年に中華民国が成立するが、軍閥割拠の状態で、中国は、1927年に国共合作しても、国民... 続きをみる

    nice! 9
  • 川本三郎(1997)『大正幻影』ちくま文庫  紹介

                川本三郎(1997)『大正幻影』ちくま文庫  紹介  1990年10月、新潮社より刊行されたものの文庫版である。  川本三郎氏のエッセーは京都新聞の「現代のことば」で不定期掲載されていて、注目していた。やさしさと緻密さ、勘・センスの良さが感じられるエッセーを書く人である。 ... 続きをみる

    nice! 6
  • 北朝鮮のこと  イムジン川

    イムジン河 ザ・フォーク・クルセダーズ(720P)  北朝鮮のこと  イムジン川  北朝鮮の人に日本語を教えたことはない。しかし「イムジン川」は好きだ。  中学校三年の春、突然、この歌は発売禁止になった。      歌:ザ・フォーク・クルセダーズ 作詞:松山猛 作曲:高 宗漢 発売:2006-03... 続きをみる

    nice! 7
  • オーストラリア人のこと

     オーストラリア人のこと  イギリス系が多いので、白人系は背が高い人が多い。顔もはっきりしている。ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジー Royal     Melbolun   Institute    of     Technology     という理系大学の文系学部で... 続きをみる

    nice! 8
  • 舞女    ダンサー

    WU Nv 舞女 - Desy Huang HJM 黄家美   舞女  ダンサー  歌詞  大意 一部   ※生活のため 悲歓離合の人もいる   生活のため 血の涙を流す人もいる   このつらさ 誰に告げようか   ああ 誰がダンサーのつらさを知ろうか   陰で泣いて   人に対して にっこり微笑... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ人のこと

           タイ人のこと    タイは微笑みの国と言われる。確かに、タイの人は微笑んでいる。親日的でもある。ニューハーフも盛んである。日本語を日本で教えてタイに悪い印象はない。  タイ人にも色々いて、原住民系の人もいる。あの人たちは差別されていないのだろうか。  タイ人はタイ王室が大好きである。... 続きをみる

    nice! 10
  • カンボジアのこと

      カンボジアのこと  市ヶ谷から幡谷へ。30年以上前、日本語教育、日本語教材作成の仕事をしていた。上司はカンボジアで日本語を教えていた人で、カンボジア人と結婚して、二児をもうけていた。フランス語の通訳資格をもっていて、フランスで何年か働いていた人だが、大学を出ていないので、不遇の人だった。筑波大... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023.5.4 京都 古本市 辞書がない

            2023.5.4   京都古本市 辞書がない      新明解国語辞典が1990年版なので、硬い文章スタイルで書くときに引用するには古すぎる。古本市でせめて最近の版のものを買おうと思い、今日も岡崎の古本市に自転車で行った。  広辞苑はあったか、ほかの辞書は新明解はおろか全く見当たら... 続きをみる

    nice! 7
  • 2023.5.3 の京都駅 人人人 人でにぎわう京都駅 名所求める 餓鬼の群れ

                    京都駅   2023.5.3 の京都駅  人人人 人でにぎわう京都駅 名所求める 餓鬼の群れ  昨日は朝、早く鞍馬口のCut A へ散髪に行った。珍しく一番で待つ必要がなかった。5ミリの刈り上げにするが、耳の上の髪の伸びがよくなく、「耳の上は5ミリの刈り上げて、上の... 続きをみる

    nice! 7
  • 現代のことば 「ごまめの歯ぎしり」齋藤亜矢 2023.4.27 京都新聞 夕刊

          現代のことば 「ごまめの歯ぎしり」齋藤亜矢 2023.4.27 京都新聞 夕刊       内容概要  齋藤亜矢さんは「くやしい」思いを何度も反芻する自分に気づき、自己省察する。斎藤氏は網膜の疾患で右目が見えないが、野生動物の研究を志していた学生の頃、そのことを知ったある教員から「フィ... 続きをみる

    nice! 4
  • 韓国の人のこと

         韓国の人のこと  日本語プログラムで日本語・日本文化プログラムと言うのがあった。韓国人の高校教師が一人いた。真面目な人で、温厚な人だった。お互いに理解しあうには、100年以上かかるだろうと言っていた。過去の歴史のことに鑑みて。  10年以上前に、漢字のシンポジウムがあって、初訪韓した。シ... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023.5.2 京都 古本まつり

    2023.5.2 京都 古本まつり 10時開場直後   昨日の初日より人が少なく、本を選びやすい。各書店は各ブースのように本棚で囲み、各独立会計。このほうが集中管理カウンター方式(例年、初日はそうだった。)より抵抗がなくていい。今日は弓道大会が同みやこめっせの古本まつりの隣の会場て゛行われ、長い弓... 続きをみる

    nice! 7
  • 5.1~5.5  京都古本まつり  みやこめっせ

        5.1~5.5  京都古本まつり  みやこめっせ  もう30年以上、毎年、京都古本まつりに通っている。春は岡崎のみやこめっせ、秋は百万遍の知恩寺。毎年、春、秋の京都古本まつりに通わなかったことはない。  この30年で、岡倉天心や石川啄木の本などの学術書がほぼなくなり、雑本が増えた。古本まつ... 続きをみる

    nice! 5
  • フィリピンの人について

         フィリピンの人について  農業機械の勉強に来て、大学院に入る前に日本語を三か月勉強するフィリピンの人がいた。(概して、私の教えたフィリピンの人は真面目であった。)日本語はあまり上手にならなかったが、私を大学附属病院で見つけると、向うから声をかけてきてくれた。  もう一人、TICで教えてい... 続きをみる

    nice! 8
  • 暫別離  しばしの別れ

    暂别离(粤语版) - 梦涵【备有清晰版伴奏】   しばしの別れ  歌詞  大意   ※夢に従い 手を引いて あなたとともに   晩風が垣根に吹くのを聞き   ため息をつかないで 木蓮の香りが鼻を衝く   珍しい帰るツバメが遠く飛ぶのが見える   あの美しい昔を思い出す   この世間はおかしなことが... 続きをみる

    nice! 10
  • 芥川龍之介 について  2

            芥川龍之介について  2  芥川龍之介の自殺の原因については「ぼんやりとした不安」ということが言われる。時代の不安、母親が発狂したことによる自分もいつか発狂するのではないかという不安と一般的に説明されるが、真実は定かではない。  留学生によると、芥川の中国観が「中国游記」の進むにし... 続きをみる

    nice! 5
  • 芥川龍之介 について

             芥川龍之介 について  週に一日、非常勤で教えている「言語教育と翻訳」のクラスの留学生で、芥川龍之介の「中国游記」のテーマで修論を書きたいという上海から来た学生がいるので、芥川龍之介について10冊ほど、本を読んでみた。京都市図書館で調べると、960冊、芥川関係の本があった。京都は... 続きをみる

    nice! 7
  • 季節はめぐり また春が来て年を一つ重ねる

     季節はめぐり また春が来て年を一つ重ねる  69回目の春が来た。  定年後、三年。  週に一コマ、非常勤講師をしている。  それ以外は、朝、2,3時間、勉強、研究して、  昼からはNHKBS3 の映画をよく見る。  最近、NHKのテレビ体操を始めた。  朝、6時25分から10分間、体に油をさして... 続きをみる

    nice! 6
  • タンザニアの人

     タンザニアの人  20年以上前にタンザニアの人、二人に日本語を教えたことがある。3か月ぐらいの初級日本語コースだったと思う。1日5時間、3か月、初級日本語コースの普通の学習期間。総学習時間、300時間である。日本語で簡単な応答ができるようになる。  一人は英語の discourse   が専門、... 続きをみる

    nice! 6
  • 『孟子』について

               『孟子』について  内村鑑三は『孟子』の「義」を重んじる精神を愛した。「利」を嫌い、「義」を重んじた内村は、キリスト教に武士道精神と同じものを見出し、洗礼を受けたが、キリスト教はいいが、アメリカのキリスト教はだめだと言っている。拝金主義に与したキリスト教を批判した。  自ら顧... 続きをみる

    nice! 9
  • 儒教と道教

        儒教と道教   儒教は礼によって、人を規制しようとする。人間社会での秩序の重要性を知悉している。   道教は儒教だけでは息苦しいので、息抜きとして、存在した。老荘関係の本は、こっそり家で読む本である。   福永光司氏は道教の日本への伝播を新しく研究した。飲食男女が道教の基本である。剣道、柔... 続きをみる

    nice! 7
  • 人生の道

    💓[ 人生的道场 ]💓 演唱 : 王超然(完整版)   人生の道  歌詞  部分   ※感謝したり恨んだり この人生の道   行ったり来たり 利害のために走り回り   初めの頃を 思い出し   人生 落ちぶれるのも 仕方なし   騒々しい この人生の道   情のために 考えて 繰り返し   立... 続きをみる

    nice! 6
  • メキシコ人から考える  2  tiene miedos!

                 メキシコ人から考える  2  tiene miedos!      市ヶ谷のTICでメキシコ人ばかりのクラスで日本語初級を教えた話はした。今回はその第二話。やはり初級集中コースで、二か月くらいの日本語学習コースだったが、女性看護師ばかりのコースで、異例のコースであった。7... 続きをみる

    nice! 8
  • エジプトの人から考える

      エジプトの人から考える  エジプトから来て、最初に日本語を三か月、勉強してから医学部で勉強する人がいた。この人は優秀な人で、医学部で二つの博士号を取得して帰っていった。(もともとエジプトの大学の医学部の学生さんである。)  なぜ、アメリカでなく、日本に来たのかと聞くと、アメリカは横暴だから嫌い... 続きをみる

    nice! 10
  • インドネシア人から考える

         インドネシア人から考える  日本語中級のクラスにインドネシアの人が出てきていた。20年以上前の話である。国費留学生だった。社会学が専門で、都市生活者の生活水準の調査をしていた。  感じのいい人で、温厚な物腰と優しげなまなざしはインドネシアの人に多い。そうした一人だった。親しくなるにつれて... 続きをみる

    nice! 8
  • アメリカ人のことから考える

    イングランド系アメリカ人  こういうかっこういい人だけではない アメリカ人   アメリカ人のことから考える  アメリカ人で日本語を学ぶ者は少ない。彼らアメリカ人が日本に来て、手っ取り早くする仕事は英会話学校の教師である。もっとも、昨今は研修が二週間ほどあり、根暗なアメリカ人や外国人は断られることが... 続きをみる

    nice! 8
  • 本当の少子化対策 大原千鶴  京都新聞 現代のことば 2023.4.12 夕刊

           本当の少子化対策 大原千鶴  京都新聞 現代のことば 2023.4.12 夕刊       内容要約  少子化を解決できない根底に「暗黙の呪縛」がある。   :結婚しないと子供を持ってはいけない。  育児も家事も母親がするもの。  子供よりキャリア(仕事)を優先してはいけない。  自... 続きをみる

    nice! 13
  • ミャンマーの人のこと

            ミャンマーの人のこと  二十年前に日本語初級を教えていた時のことである。二人のミャンマーの女性がいた。20代後半から30代前半だった。2か月ぐらい日本語初級を勉強してから和歌山大学へ勉強に行った。教育関係の人たちだった。20代後半か30代前半で小学校の校長先生をしているとのことだっ... 続きをみる

    nice! 10
  • 再度重相逢   また会った人

    歌曲: 孫露 --------- 再度重相逢 (KTV 版)  再度重相逢   また会った人    歌詞  部分 大意   あなたは人生は夢のようだと言う   私は人生は美しいと言う   どこが違うの   すべてがあいまいなのではないわ   あいまいな中にあなたがいて   あなたは私の世界にいる ... 続きをみる

    nice! 11
  • 南船北馬  「馬」の文化と「船」の文化  福永光司

              南船北馬  「馬」の文化と「船」の文化  福永光司    岡倉天心は「支那南北の区別」で中国文化を中国北方の儒教文化と中国南方の道教文化に分けて論じた。後に茶道を「隠された道教」「哲学的道教」と位置付けた。  福永光司(2018)『「馬」の文化と「船」の文化』新装版 人文書院 ... 続きをみる

    nice! 9
  • ジェームズ・フレイザー著(1994)『図説 金枝篇』東京書籍

                 ジェームズ・フレイザー著(1994)『図説 金枝篇』東京書籍  ローマの近くにネミという村があり、その村には神殿があり、男がその祭司になるには、聖なる森の一本の枝――金枝――を手折り、それで時の祭司を殺さねばならなかった。そうして祭司職は継承された。なぜ時の祭司を殺さない... 続きをみる

    nice! 8
  • 高校中退し職人の道を歩む自由 二条城で錺(かざり)金具の美しさに魅了された青年

       高校中退し職人の道を歩む自由 二条城で錺(かざり)金具の美しさに魅了された青年   京都新聞 2023.4.7 朝刊 記事 「二条城で錺金具の美しさに魅了され、高校中退し      職人の道に進む」      記事概要  15歳の時、家族で二条城を訪れ、錺金具に心を奪われて、京都市下京区の森... 続きをみる

    nice! 7
  • メキシコの人たちから考える

               メキシコの人たちから考える  40年前に、東京 市ヶ谷のTIC Tokyo   International   Center    でJICAの研修員に日本語初級を教えていた時、様々なコースがある中で、メキシコの職業視察コースのようなのがあって、メキシコ人ばかりに1~2か月、... 続きをみる

    nice! 8
  • 2023.3.28 坂本龍一 死去 から考える日本人の「かっこよさ」

         2023.3.28   坂本龍一 死去 から考える日本人の「かっこよさ」  坂本龍一と言えば、YMO、(1983)「戦場のメリークリスマス」、「ラストエンペラー」の曲であろう。  YMOは電子音楽の要素をふんだんに盛り込んで、ヨーロッパでも演奏し、「世界に通用する新しい日本人」を印象付け... 続きをみる

    nice! 9